寒くなって、自己肯定感、
堕ちてやしませんか?!
『自己肯定感』を高めるのに、
中谷が実施している「アル事」を、
紹介させてください💖
それは、
【🌞1人、朝の会をする🌞】
なんだか、嫌な予感?!
バカバカしい臭いが、
ぷんぷんしてはいませんか?プププ♪
確かに、客観的に見ると、
ちょっとヤバイ人に見えなくもないですが
これが、意外と効果があるんです✨
「おはようございます☀
本日も、良いお天気ですね♪
中谷さん、今日の体調は、いかがですか?」
「そうですか♪
少し、肌荒れを感じていますか。
しっかり、中から外から、
保湿をしていきましょう💆」
「今日は、午前中のうちに、
書類の整理と、スーパーへの買い物を
済ませたいと思います📝
午後は、昨日、読んでいた本を、
もう少し、先に進めたいと思います📚」
「とても、良いですね♪読書の秋ですね♪」
「中谷さんに、お願いがあるのですが、
老眼を、ベッドの上に
置きっぱなしにするのを、
止めた方が良いと思います👓
昨日も、お尻で踏んでしまいました💦」
「はい、気をつけます。」
「昨日の、中谷さんの良かったところを、
発表してください🎤」
「はい。昨日も、朝晩、
3分筋トレをすることが出来ました💪
とても、頑張っていると思います。」
「ありがとうございます。
本日も、3分筋トレ頑張りたいです💪
本格的に、寒くなってきたので、
今年の夏服の整理も
進めたいと思っています👗」
「あまり、あれも、これもと、
欲張らないでくださいね。」
「はい。ありがとうございます。
本日も、宜しくお願い致します💗」
………………………………。
えっ?!
うん、そうよ、これ、全部、独り言✨
独り言だから、
モチロン、1人で言っているんだけれども、
モーニングルーティンをしながら、
これ、マジで言ってるから💖
小学校でありませんでしたか?
お決まりの、これ、意味ある?!
と思ってた、
「朝の会」と「帰りの会」🍀
そこで、
「〇〇ちゃんの良かったところ」
というのを、
発表する事があったのですが、
大人になって調べると、
学術的に、とても良い事で、
肯定感を高め合うことに効果がある…
ということを知りました💖
だったら、自己肯定感を高めるのに、
活用が出来ないか…
と実施している次第です♪
家族や、人の目がある方は、
通勤時などで、頭の中で、
「〇月〇日、朝の会を始めます🍀」
から、予定を言ったり、
気をつけたい事などを、
言語化してみましょう🎤
その中で、必ず、
「✨自分の事を、1日1褒め✨」
を入れて下さい💗
これは、客観視を身に
つけるにも効果がありますし、
自分を褒める習慣もつけることが出来ます。
結果、自己肯定感を高めることに
繋がっていく💗
良かったら、
「🌞1人朝の会🌞」
やってみて下さいね♪
傲慢女 中谷彰子