…と言うと、
不愉快に思われる方も
いらっしゃるでしょうけれど、
そう思われた方は、今日の記事は、
スルーしちゃってください💕
多くの方が、
「家族」に期待をし過ぎ💦
気持ちは分かるけれどね。
すっごく💪
・親なんだから、分かってくれる
・子供は、きっと、分かってくれる
・夫は、分かってくれる
・妻は、分かってくれる
分からん、分からん💧
「家族が、良き理解者」
良い響きだね~✨
でも、それは、
理解をしているんじゃなくて、
「諦め」ているだけだったりも
するもんでさ♪
・うちの父なんだから、仕方ない
・うちの母なんだから、仕方ない
・我が子なんだから、仕方ない
・あの夫なんだから…
・あの嫁なんだから…
言っても仕方ない。…ね💕
そういう「諦め」を、
理解と位置付けると、
諦めてくれている家族は、
「良き理解者」と言える👍
「諦め」は「許している」
とも言えるから、
「許す」は「愛❤」なので、
許してくれている相手が、
理解をしているかどうか、は別として、
愛はあると言えるかもしないね。
「お付き合いをしていた時は、
よく話を聞いてくれて、
良き理解者だと思ったのに、
結婚をしたら、豹変した⤵⤵⤵ 」
なんて話を見聞きするけれど、
豹変をした訳じゃない。
それは、家族になったから☝
自分の人生、生活に大きく
影響をする相手になった以上、
何でも「イイね」とは
言ってはいられない。
他人の家庭の事だったら、
「そんなこと」って思うことでも、
自分の家庭の事になると、
そうは言っていられない💧
そりゃそうだ。
誰もが、自分が一番、可愛い✨
『自分が、相手を、理解する事よりも、
自分のことを、理解をしてくれる事を、
期待する🍀』
家族だから、分かってくれるのではなく、
家族だから、分かる訳にはいかないの☝
ご縁があって、
家族という形になっているけれど、
期待をし過ぎると、
つらい事になりかねない。
良き理解者は、
家族にいるとは限らない。
良き理解者は、
家族じゃなくても良い❤
家族の良き理解者になろう、なろう…
と、しなくても良いってことでも
あるからね。
分からんものは、分からんよ♪
家族であってもさ💕
家族に良き理解者が、居なかろうと、
家族の良き理解者に、なれないとしても、
自分を否定する必要は、全くない。
家族の形なんて、それぞれ✨
「家族」という言葉を、
美化しなさんな♪
家族に、
期待をしすぎなさんなよ〜🍀
傲慢女 中谷彰子