▼中谷へのカウンセリング詳細▼
▼お申し込み▼
~家族、会社、恋愛、人間関係の事など〜
『夫の定年まで10年となりました。
夫はお金の話になると、
あからさまに不機嫌になります。
でも、
話し合わない訳にはいかないし、
年金の話もしたいのに、
「まだ、10年先の話だろう」とか、
「退職金目当てで、
離婚でもしたいのか?!」
と言われてしまい、
泣きそうになりました。
私は、子供達が独立をして、
夫婦2人、楽しく生きていくために
話をしたいのに、
こんなんじゃ、夫を嫌いになりそうです。
夫が不機嫌にならず、
どうやったら、
お金の話が出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
【玉ねぎ星人・50代】』
お金の話って、
夫婦だから、話しやすい…って事は、
無いですよね~💦
お金の話をすると、雰囲気が悪くなる…
という御夫婦は多いです。
とっても、大事なことなのですが、
お金の価値観って、
育った環境でも変わってくる上に、
これまで、
積極的には話をしてきて無いから、
なかなか、明るく話す、
世間話的には話せないよね~💦
でも、老後のことを考えると、
話さないと、
価値観のすり合わせをしたいところ🍀
「旦那様のご機嫌が悪くならないように、
お金の話をするには?」
とのことですが、
それは、今の時点では難しい💧
「伝え方」「言い方」
の問題だけではないのでね。
この問題は、お金💰の問題のようで、
『人間関係の問題』だと思っています。
夫婦…という人間関係ね。
夫婦であっても、
触れてはいけないワードや、
領域があるかもしれませんが、
老後のお金の話は、そうはいきません。
まずは、
夫婦関係を見直していきたいところです💗
お金の話に限った事ではなく、
普段、どんな話をしていますか?
普段のコミュニケーションが
出来ていないのに、
「お金の話だけはしたい」
は、難しい💦
全ては、延長上にあるものです。
もう、遅いはありません。
コミュニケーションは、自分次第です✨
話が出来るようになりたい
相手なのであれば、
自分が、柔軟である必要があるでしょう。
旦那様に、こうなって欲しい…
という望む姿があるのであれば、
「私に、どうなって欲しい?」
と聞けるようになりたいですね💗
実際に、相手の望む姿になるか、
どうかは別で、
会話が出来る…ってことが大切✨
話すだけでも、聞くだけでも、
会話とは言いません。
お金の話を、
気軽に出来るようになりたいなら、
お金以外のお話を、
もっと、もっと、出来るように…
を、目指していきましょう💪
傲慢女 中谷彰子