🍀エネルギーの使い方、

    間違っていませんか?🍀





あなた様は、



自分のエネルギー源、

エネルギーの容量、

エネルギーの消費量など、



ご自身のエネルギーについて、

把握をしてるでしょうか❓





題名にあった、

エネルギーの使い方…について、



正しいも、

間違いも無いように思いますが、



正しいは無くても、

間違いは有るかもしれません💦





個々によって、

エネルギーのバケツの大きさ(容量)は

違います。





バケツが大きいから良い…

とか、



小さいからエネルギー不足になりやすい…

というのは誤解です。





容量よりも大事なのは、

「生産性」や「消費量」です✨





自分が、

どんな事でエネルギーを生産することが

出来ていて、

どんなことで、消費をしているのか。




これを、把握が出来ている方は、

とても少ないのです💧




それには、

思い込みもあります⤵⤵⤵





どんなに若くありたい…と思っても、

日々、わたくし達は、老化をしています。




老化のスピードを

緩やかにすることは出来ますが、

止めることは出来ません✖




拒絶をしようと、

年齢を重ねる…ということは、

老いていくこと。





老いていくからといって、

人生が豊かでなくなる訳では、

決してありません。




まだまだ、

その領域にはいけていませんが、



老いを受け入れ、

共存し、楽しんでこそ、



残りの人生を

豊かに暮らせると思っています✨






ほんの1、2年前だったら、

もう少し出来ていた事が、ひどく疲れて、

目まいすら起こすようになったりもします💦





それは、病気ではなく、

「老い」…




年齢を重ねているがゆえに、

起こるべくして、起きている事。


 


それを、どうやって、

緩やかにしていくのか…





必要な事は、

エネルギー源の種類を増やすも良し、

数ではなく、一点集中でも良いですね✨






そもそも、エネルギーとは?

 

 




それは、

楽しそうな事、興味のある事や、

家族、友人、趣味、安らぎ、興奮、など、

種類はたくさん有ります🍀





ご自身のエネルギー源を、

拾い集めましょう。

 

 


それと、同時に、

大切なのは、消費量です。





以前より、明らかに、

消費量が増えています。





疲れやすくなり、

休息が必要になっていく。





ムリをすると、

以前と同じようにはリカバリーが

出来なくなるのです。 

 




生産性が下がり、消費量が上がれば、

心身共に、壊れていくのは

目に見えていること。





改めて、

ご自身の「エネルギー」について、

見直してみましょう❤

 

 


 

 

傲慢女 中谷彰子



サムネイル
 

★ 標準欲求分析

    お申し込み→コチラ

 
★お悩みカウンセリング
    お申し込み→コチラ

★ お問い合わせ→コチラ