今の自分、どんな表情してる??
開店とほぼ、同時に入店をしたカフェ
オフィス街ということもあり、
サラリーマンを中心に、
1つしかないレジに
6,7人の人が並んでいたのよね。
レジの店員のお兄さん、
新人さんマークをつけていて、
表情に余裕はないものの、
すごく、テキパキ
列に並びながら、
「わたくしだったら、パニくって、
あんなふうに
テキパキは出来ないわぁ」
…なんて思いながら見ていたら、
1人の年配サラリーマンが、
何かその新人店員さんに怒っていた。
何を怒っているのか、
よく、分からなかったけれど、怒ってる。
怒っているには理由があるのだろうけれど、
その店員さんだけではなく、
他の方のお仕事の手を止めさせるほど…
のことが起きたようには思えない
その後、その年配サラリーマンは、
店内で、誰かに電話をかけていた
店内で、
普通の声のボリュームで話しているだけでも
わたくしは、理解不能だけれど、
年配サラリーマン、
相手が電話に出た早々、怒っている。
まだ、朝7時代だぞ
わたくしが、
怒られている訳ではないけれど、
同じ環境にいることが、不愉快。
店を出ようかと思ったけれど、
早々に、
年配サラリーマンが出て行ってくれた
気のせいかも…だけれど、
年配サラリーマンが出て行った
店内の雰囲気は、良くなった気がする
彼は、日常の感情の中心が
「怒」なんだろう。
もう、電話が終わっても、顔、怖いし。
その表情も、
通常の表情になっているんだろうな。
本人は、そんなつもりは無いと思う。
「周りが俺を不愉快にさせている。」
怒らせているのは周り。悪いのは周り。
でもね、これ…
他人事ではなく、
自分の事として考えてみると、
気づきが多い。
自分の日常の感情の中心、
軸になっている感情は、
『喜怒哀楽』のどれだろう?
常に怒っていない?
常に哀しんでない?
彼のように、
周りに当たり散らしてはいないにしても、
「怒」が中心の感情になっている方、
「哀」が中心になっている方は、
少なくないんじゃないかな。
一度きりの人生
せっかくの今日という1日
そりゃさ、1日中、
笑ってはいられないだろうけれど、
感情の軸は、
「喜」や「楽」でありたいよね
まずは、
自分の「軸」になっている感情に気づく事、
知る事。
そして、
「喜」や「楽」に向かいたい
と思う自分づくり
そのためにはさ、
もっと、肩の力を抜いて、
「喜楽にいこう♪」ってお話で。
(これが言いたかっただけじゃねっ?!)
おっと、次の方の準備が出来た様子
(誰もいやしない)。
おあとがよろしいようで…プププ♪
傲慢女 中谷彰子
美しく、豊かに、生きていくための幸せ人生総合塾
『丸投げプロデュース 募集』
・ビジネスデビューをされたい方
・副業デビューをされたい方
・ビジネスをしたい訳じゃないけれど、
居場所づくりがしたい方
・趣味や特技を見せる、場所づくりが欲しいと
思っている方
ぜひ、お問い合わせください★
\ 中谷 彰子 考案 /
『脳をつかうシリーズ』トレーナー・講師募集
★ 脳をつかう体質改善ダイエット
★ 脳をつかう手帳術
★ 脳をつかう恋愛成就術
★ 標準欲求分析
お申し込み→コチラ
★ 全ての、お問い合わせ→コチラ