昨日、運を良くするためには
「笑顔ですよ🍀」…
というお話をしましたが、
今日は『笑顔は危険』…
というお話をさせて頂きます♥
んっ?!どういうこと?!
あんなに、
笑顔、笑顔、笑っとけ、笑っとけ、
言ってたやん!!ってねぇぇぇ~。
でも、聞いて欲しい。
この世には
「笑顔な悪魔👿」が存在をしています。
見た目は、関係がありません。
見た目に、意外と統一性はありません。
この笑顔な悪魔の多くは、優しい。
相当、優しい。
それでいて、
アメとムチの使い方が、神✨
息をするように、この使い分けが出来る。
その気にさせる天才でもあるので、
笑顔の悪魔に、微笑まれた子羊は、
既に闇の世界に、
腰まで浸かっているいることに、
全く気がつかない🐑。
笑顔な悪魔👿の採用条件があるなら、
必須にちがいない✨
それは、「マメ」。
ちょっと、そっとじゃない、鬼、鬼マメ。
そのマメさたるや、圧巻の領域。
ここが、通常の人間にはマネが出来ない。
でもね、これまた笑顔で、
「そんなの普通だよ♥」
と言ってのけるんだから、
たまらない。
萌だな。
そりゃ、言われた側は
「マジ天使👼」にしか見えなくなる。
腰までのはずだった闇が、
もう、肩までどっぷりよ♪
そりゃ、のぼせるわ。
そうなんだよ、
そりゃ、のぼせるわ…って話で、
笑顔の悪魔には敵わない(かなわない)。
では、わたくしたち、一般人間に、
この「笑顔の悪魔👿」
を見抜く方法は、
あるのだろうか??
結論は「ある」。
誰もに「ある」。
わたくしたち人間は、
弱き動物に分類されるんだよね。
危険の際、
飛ぶことも、早く走ることも、怪力もない。
では、何を持っているのでしょうか?
『察する』という能力がたけている💪
危険を察する能力ですね。
わたくしたちは
「笑顔の悪魔👿」に出会った時、
危険を察知し、
近寄ってはダメだ…と思います。
危ない…
何の根拠も無いけれど、危ない…と。
喰われる…と。
でも、これまた、わたくしたちは、
弱き動物が故に、
危険なものから距離をとるため、
その危険なものを、常に意識をする…
ということをするのです。
これが、脳が
「好き」「嫌い」
の区別がつきにくい…
と言われる仕組です。
回避するために意識をしたはずが、
逆に、注目をすることになっていく…。
気になっちゃう、
見ちゃう、見ちゃう、見ちゃう。
そして、人は
「慣れ」
「習慣」
という機能もあるので、
「笑顔の悪魔👿」にたいして、
危険感情が薄れていく。
はい!
この時には、
闇の世界に、頭の先までどっぷり。
頭の先までどっぷり…ってことは、
それが、その人の世界になっている。
「笑顔の悪魔😈」を見抜くには、
最初の「んっ?!これは…」
という感覚を、
大事にすることです。
ほぼ、その感覚は、
間違っていませんから💦
弱き動物である…
という人間の危険回避能力、
侮って(あなどって)はいけません。
大事にしてね、その能力を❤
傲慢女 中谷彰子
美しく、豊かに、生きていくための幸せ人生総合塾
『丸投げプロデュース 募集』
・ビジネスデビューをされたい方
・副業デビューをされたい方
・ビジネスをしたい訳じゃないけれど、
居場所づくりがしたい方
・趣味や特技を見せる、場所づくりが欲しいと
思っている方
ぜひ、お問い合わせください★
\ 中谷 彰子 考案 /
『脳をつかうシリーズ』トレーナー・講師募集
★ 脳をつかう体質改善ダイエット
★ 脳をつかう手帳術
★ 脳をつかう恋愛成就術
★ 標準欲求分析
お申し込み→コチラ
★ 全ての、お問い合わせ→コチラ