わざわざ、主婦がやってること、
書いて(アウトプット)
やる意味ってある?!
おっしゃる気持ち、
よーーーく分かります。
写真は、
中谷が、後回しにしていた、
正直、やりたくなかった
家事リストの一部で、
「やりますかっ!」
とリストアップしたもの🧹
『名もなき家事』では
ないかもしれませんが、
家事に名をつけ、
こうやって目にすることって、
自分でアウトプットをしない限り、
経験することはないかもしれない。
褒められることもなく、
いつの間にか、
やることが当たり前になりすぎて…
というか、褒められることなんて、
期待していたら、進まないもんね。
家事は、全部、
リストアップをしていたら、
それだけで、1日、
かかっちゃうかもだけれど
(いや、時間、足りないか?!)、
後回しにしてる家事は、
リストアップ出来るんじゃないかな。
それを、誰か…に頼むのもアリだし、
自分で、こうやって、
「やった感」
を味あわせてあげるのもアリ。
書いたことをやる…って、
書かないでやるより、
達成感が全く違うから🍀
【自分で自分のご機嫌をとる】…って、
よく聞く、
よく目にするようになったけれど、
こういう
ご機嫌のとり方もあるんじゃないかな✨
プランニングプロデューサー 中谷 彰子
美しく、豊かに、生きていくための幸せ人生総合塾
『丸投げプロデュース 募集』
・ビジネスデビューをされたい方
・副業デビューをされたい方
・ビジネスをしたい訳じゃないけれど、
居場所づくりがしたい方
・趣味や特技を見せる、場所づくりが欲しいと
思っている方
ぜひ、お問い合わせください★
\ 中谷 彰子 考案 /
『脳をつかうシリーズ』トレーナー・講師募集
★ 脳をつかう体質改善ダイエット
★ 脳をつかう手帳術
★ 脳をつかう恋愛成就術
★ 標準欲求分析
お申し込み→コチラ
★ 全ての、お問い合わせ→コチラ