脳って、欲の塊…というか、欲、そのもの…
なんですよね
ということは、
わたくし達は、欲と共に生きている訳で。
そして、脳は比較の臓器なので、
その欲は、常に何かと、誰かと比べている…
というのが通常です。
誰かと…というのが、知人、友人、家族、
すれ違っただけの方かもしれないし、
過去の自分かもしれない。
何はともあれ、
わたくし達は、常に、隣の…
また、そのお隣さんの、
そのまたお隣さんの芝生を見ながら、
生きているのです。
「比較」と聞くと、
マイナスのイメージが
わきやすいでしょうけれど、
そうとは限りません。
誰かを見て、
「ステキ参考にしよう♪」
「私も、頑張ってみよう」
といった具合に、
脳の比較という機能を、
エネルギーに変えて、
脳の仕組みを上手に
活用をしていらっしゃる方もいます。
こういう方は、やっぱり、美しい
それは「今の自分の幸せ」に、
スポットを当てることが出来ているから…
とも言えます。
隣の芝生は青い…
でも、我が家の芝生が青いことも、
認識が出来ているのだと。
風邪をひくと、それはそれはキツクて、
健康のありがたさ…を感じますよね。
でも、元気になったら、
あっという間に忘れちゃう。
そして、自分の健康は当たり前で、
再び、隣の芝生に目がいき、
「どうして、私は、ダメなんだろう」
と悩む。
『今の自分の幸せに、
目を向けることが出来る』
…というのは、
実は、自分を幸せにする近道なのに、
誰もが出来ることなのに、
ほとんどの方が、それが出来ていない。
自分の幸せを、誰か頼みにする人生は、
あまりに不安定
自分を幸せにしてあげるのは、
やっぱり自分なのです。
1番、私の傍(そば)にいるのは、
間違いない自分だもの。
弱いとか強くなろう…
とか言っている訳じゃありませんよ。
・今日の御飯が美味しかった…
・玉子焼き、上手く巻けた…
・眉毛、綺麗に描けた…、
・お風呂、気持ち良かったな…
とかさ。
そんなことよ、
そんなことでイイーーーーーの♪
私、けっこう、幸せだな…って、
そんな日常の幸せに、
目を向けていけたら、
それが、自分のことを、
幸せにしてあげることに
繋がっていくんだよ…
ってことを知って欲しいんだ
『自分の幸せのハードルを、
上げすぎていませんか?』
もう、あなた様は、既に幸せの中にいるのに、
ただただ、周りの芝生を見ているだけ…
なのかもしれません。
今の幸せは、当たり前じゃない…ってこと、
忘れないでね
プランニングプロデューサー 中谷 彰子
美しく、豊かに、生きていくための幸せ人生総合塾
『丸投げプロデュース 募集』
・ビジネスデビューをされたい方
・副業デビューをされたい方
・ビジネスをしたい訳じゃないけれど、
居場所づくりがしたい方
・趣味や特技を見せる、場所づくりが欲しいと
思っている方
ぜひ、お問い合わせください★
\ 中谷 彰子 考案 /
『脳をつかうシリーズ』トレーナー・講師募集
★ 脳をつかう体質改善ダイエット
★ 脳をつかう手帳術
★ 脳をつかう恋愛成就術
★ 標準欲求分析
お申し込み→コチラ
★ 全ての、お問い合わせ→コチラ