「今日の調子は、いかがでしたか?」

 

「ここのところの調子、どうですか?」

 

 

 

「うん、イイ感じ♪」

 

という方もいらっしゃるでしょうし、

 

「うーーーん、なんとも言いがたい…」

 

「絶不調」

 

「もう、自分の調子がイイ…が、

 

 思い出せません💧

 

 

 

…という、

 

コラコラ…

 

今すぐ、両手を挙げて、

 

意味なく、はしゃいじゃえぇーーーー❤

 

…って言いたくなるほど、

 

こちらが心配になっちゃう方も

 

いらっしゃいますよね。

 

 

 

確かに、調子って何よ?!

 

…ってところはありますが、

 

あなた様は、「調子が悪いな」って感じた時、

 

調子の悪い原因って考えますか?

 

 

 

それぞれ、イロイロ、

 

思い当たることがあるとは思いますが、

 

本当の、本当に、それが原因であるか…は、

 

分からないものです。

 

 

 

あなた様の不調の原因は、

 

『自分で、

 

 思い当たるものだけとは限らない』

 

ということです。

 

 

 

原因追及がムダではありませんが、

 

調子がすぐれない時に、

 

原因追及をしたところで、

 

良い解決策が

 

見いだせる確率は低いでしょう。

 

 

 

では、

 

【調子が悪い時は、

 

 何をすれば良いのでしょうか?】

 

 

 

はい!

 

調子が悪い時は、

 

ついつい食生活が乱れがち。

 

 

 

乱れた食生活は、

 

「よしっ、見直そう」と思わない限り、

 

ズルズル、

 

その食生活が続いてしまいます。

 

 

 

それは、調子が悪い…も、

 

ズルズル、引きずってしまう…

 

ということです。

 

 

 

そういう時に、おススメが

 

『ごちゃごちゃサラダ~~🥗』。

 

 

 

寒い季節、身体を冷やしてしまう…

 

ということで敬遠されがちですが、

 

乱れている時って、

 

野菜がとれていないこと、多くないですか?

 

 

 

最近は、

 

カット野菜も手に入りやすいので、

 

調子が悪い時は、いつも以上に、

 

そういったものに頼ってでも、

 

野菜をしっかりとってみてください♪

 

 

 

我が家では、

 

大きなタッパーやジップロックに

 

葉物をミックスして、常備をしています。

 

 

 

写真の1枚は、

 

「サラダほうれん草(2種類)+

 

 パセリ+シソ+すり胡麻」

 

 

 

 

 

 

食する時は、

 

基本、これを、ただ、盛るだけ。

 

 

 

もう1枚は、それに、プラスアルファをした

 

『ごちゃごちゃサラダ』。

 

上記に

 

「トマト+人参+セロリ+リンゴ+

 

 ベーコン+ガーリック+雑魚(じゃこ)」

 

を加えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

乱れがちな時は、

 

ついついジャンクフードや、

 

手軽な菓子パンばかりになりがち。

 

 

 

そういう時は、それを食べても良いので、

 

サラダを

 

思いっきり食べてからにしてみて❤

 

 

 

サラダを思いっきり食べると、

 

不思議と、メンタルが整ってきます。

 

 

 

単純に、サラダでお腹いっぱいになれば、

 

ジャンクフードに

 

伸びる手の回数も減りますからね。

 

 

 

栄養的にも、満足度を上げるためにも、

 

ここに蒸し鶏などの

 

動物性タンパク質が加わると、

 

なお、ばっちぐぅぅぅ❤

 

 

 

でも、乱れている時に、

 

栄養とか考えられないでしょうから、

 

「思いっきりサラダを食べてやる!!」

 

ぐらいの気持ちで良いと思います♪

 

 

 

肉体は、食べ物で出来ています。

 

それ以外では、つくれません。

 

 

そして、その肉体は、精神へ影響します。

 

 

 

調子が悪い時は、原因追及より、

 

食生活の見直しをまず!をおススメです✨

 

 

 

 

プランニングプロデューサー 中谷 彰子

 

 

美しく、豊かに、生きていくための幸せ人生総合塾

『丸投げプロデュース 募集』

 

詳細→コチラ / お問い合せ→コチラ

 

・ビジネスデビューをされたい方

・副業デビューをされたい方

・ビジネスをしたい訳じゃないけれど、

   居場所づくりがしたい方

・趣味や特技を見せる、場所づくりが欲しい

   思っている方

 

ぜひ、お問い合わせください★

 

 

 

  \ 中谷 彰子 考案 /

『脳をつかうシリーズ』トレーナー・講師募集


★ 脳をつかう体質改善ダイエット口紅

    詳細→コチラ / お申し込み→コチラ

 

★ 脳をつかう手帳術メモ

    詳細→コチラ / お申し込み→コチラ

 

★ 脳をつかう恋愛成就術ベル

    詳細→コチラ / お申し込み→コチラ

 

★ 標準欲求分析

    お申し込み→コチラ

 

★ 全ての、お問い合わせ→コチラ