むかーーーし、ニュースになった気がする。
墓石だか、なんかの「石」を、窃盗した人が、隠し場所?に選んだのは、自然の中だった…とか。
ばれた…ということは、その石の価値が分かる人が、「えっ!?これは!?」と、思ったのかな。
確かに、その石の金額に驚いた。
きっと、その石が、どんなに価値があろうと、河川敷などにあれば、わたくしは、絶対に、見つけられない。
すごく、価値がある…と、言われても、
巨大なうえに、売ってはならぬ、あげてもならぬ…と制約があれば、「そもそも、要らぬ」…となるだろし、
小さいなら、あっという間に、無くす。
たまたま、1年後、部屋から出てきたとしても、「…なんだ…これ」と、思いながら、庭にぽーーーーん・・・だろう。
価値観は、本当に、それぞれなのですよ。
ある人にとっては、「それ」は、とても、とても、価値のあるもの、ことで、大切で、大事で…
1,000円でも、「高っ!!」って、思うもの、ことも、
隣の誰かにとっては、10万円でも「安っ!!」って、思うものかもしれない。
だから、1,000円でも「高っ!!」って思った人からすると、
10万円をだして、それを、GETした人が「やったーーー!!」と、喜んでいる姿を見ると、
騙されている…とか、可哀想に…なんて思いも、抱くかもしれない。
美容師さんのハサミは、10万円なら安い方で、それは、美容師さんたちにとっては、当たり前な訳で…
触ったことのない、価値を知らない素人でも、職業で使うものが、それぐらいするのは、そうなんだろうな…と、勝手に思ってる。
料理人の包丁だってそうだし、それを研ぐ石だって、金額だけ見れば、「高っ!!」と、思うんだろうけど、
それと同時に、「そうなんだろうな…。」と思う。
価値観って、育ってきた環境や、現在の環境で、育まれる。
好き…や、興味のあること…だって、環境がつくりだす。
「好き」、「興味」、「趣味」…そこには、その人にしか分からない価値観がある。
何が言いたいかと言うと、
もっと、自分の「好き」に自信を持っていい…ってこと。
「楽しい」や「興味のあること」を、もっと、もっと、好きになるように、頑張ったら良い。
他人様にとって、「高っ!!」だろうが、「安っ!!」だろうが、それは、その方の価値観で、
わたくしが、お金をもらっても、要らないな…と、思う「石」を、
それは「安いっ!!ぜひ、自分に、譲ってくれ!!」と、思う人だっている。
じゃあ、その、石になら、お金をだした人が、
フォアグラに白トリフュに、国産バターと、本わさびを添えて、1万円…
と言われたら、「そんなもんに、1万円も払うなんて、馬鹿じゃなかろか」…と、思うかもしれない。
わたくしは、それにだったら、喜んで、払う。
揃っているアルコール、フォアグラの質、料理人の腕によっては、激安だと思う。
それで、良い。
みーーーーーんなが、それぞれの「好き」があって、
それぞれの、「高っ!!」「安っ!!」があって、それで、良いじゃない。
自分の好きを、もっともっと、大切にすればいい。
そして、誰かに、「高っ!!」って、言われても、
「ですよね~♥でも、好きなんだよね~♥」
…って、笑い飛ばせるぐらい、そのこと、大好きになろうよ!
(2017.10.10 引用)
プランニングプロデューサー 中谷 彰子
美しく、豊かに、生きていくための幸せ人生総合塾
『丸投げプロデュース 募集』
・ビジネスデビューをされたい方
・副業デビューをされたい方
・ビジネスをしたい訳じゃないけれど、
居場所づくりがしたい方
・趣味や特技を見せる、場所づくりが欲しいと
思っている方
ぜひ、お問い合わせください★
\ 中谷 彰子 考案 /
『脳をつかうシリーズ』トレーナー・講師募集
★ 脳をつかう体質改善ダイエット
★ 脳をつかう手帳術
★ 脳をつかう恋愛成就術
★ 標準欲求分析
お申し込み→コチラ
★ 全ての、お問い合わせ→コチラ