おはようございます

傲慢女 中谷彰子でございます。



『なんで、低血糖が怖いのでしょうか?』

という御質問を、

「傲慢女流★体質改善ダイエット」を、受講されているお嬢様に、頂きました♪


わたくしたちの身体には、血糖値を、自動調整してくれる機能が、備わっています。



血糖値を、上げようとする、「アドレナリン」(他にも、分泌されますよ。)。


下げようとする「インスリン」というホルモンが、分泌されます。

 

食事をとると、血糖値が上がり、膵臓(すいぞう)から、インスリンが分泌され、イイーーーー感じにバランスをとろうとします。

そこで、インスリンの分泌が、イイーーー感じにいかないと、血糖値が高くなったまま…ということも。


こうなった、高血糖状態が続くと、糖尿病…なんてこともありえます。



低血糖は、
食事を取らないダイエットをされている方や、

もちろん、足りない方、

お仕事などで、食事をとる時間がなかった…という方も。


脱力感や、イライラ、頭痛、冷や汗…などといった症状がでます。
 

高血糖は、
糖尿病などの病気に向かう可能性がありますが、

低血糖は、ブドウ糖を摂取すれば、落ち着いたりするので、ついつい、繰り返してしまいがち。

 

低血糖の症状を、当たり前にしたり、
慣れて繰り返すと、

ある日、あぶら汗が止まらなくなり、そのまま、昏睡状態なんてこともあるので、

高血糖も、低血糖も、良くありません。


ここで、ダイエットトレーナーとして、お伝えしたいことがあるの。


低血糖は、食事をとらなかったり、単純に、糖質が不足して起こる…ばっかりではないということを…。


ジャンクフードなど、高血糖の象徴ですが、
一時的には、血糖値が上がるのですが、

これが、当たり前の食生活になると、膵臓からの、インスリンの量が不安定になるのです。

 

少し、お菓子を食べただけなのに、必要以上のインスリンが分泌されたり、インスリンを出し続ける状態になったり…

 

そうです。

 

常に、低血糖状態になる…ということに…

 

ですから、肥満体質なのに、低血糖症…というチグハグな方も、いらっしゃいます。


わたくしが、「傲慢女流★体質改善ダイエット」を始める前に、受講者の方に、数日間、食生活の報告を、してもらうのは、このためでもあるの。

 

糖質は、身体に、必要なものです。

 

決して、取りすぎても、取らな過ぎても、身体に良いことなどありません。

 

ダイエットには、体質改善が必要。

 

わたくしでなくても、構いません。

 

どうぞ、知識のある、しっかり、サポートをしてくれるトレーナーを見つけてくださいね。



ではでは、また、後ほど…

…See You…

 

 

 

       (2016.7.26 引用)

 

 

 

プランニングプロデューサー 中谷 彰子

 

 

美しく、豊かに、生きていくための幸せ人生総合塾

『丸投げプロデュース 募集』

 

詳細→コチラ / お問い合せ→コチラ

 

・ビジネスデビューをされたい方

・副業デビューをされたい方

・ビジネスをしたい訳じゃないけれど、

   居場所づくりがしたい方

・趣味や特技を見せる、場所づくりが欲しい

   思っている方

 

ぜひ、お問い合わせください★

 

 

 

  \ 中谷 彰子 考案 /

『脳をつかうシリーズ』トレーナー・講師募集


★ 脳をつかう体質改善ダイエット口紅

    詳細→コチラ / お申し込み→コチラ

 

★ 脳をつかう手帳術メモ

    詳細→コチラ / お申し込み→コチラ

 

★ 脳をつかう恋愛成就術ベル

    詳細→コチラ / お申し込み→コチラ

 

★ 標準欲求分析

    お申し込み→コチラ

 

★ 全ての、お問い合わせ→コチラ