神戸での講習会を終えて、帰宅。
断捨離をする前だったら、帰宅後、誰に言われた訳でもないのに、まずは、ボストンバッグの荷物を、片づけなければ…なんて、思い込んでいたから、ヘトヘトなのに、イライラしながら、大量の荷物を片付けてた。
旅行の時とて同じこと。
帰宅直後の、荷物片付けの「イヤさ」が、既に、行く前から始まっていた気がする。
それが、今日は、帰宅後、トレンチコートも脱がず、冷蔵庫にあった、お豆腐、白菜、シイタケなどを、手でちぎって、鍋の準備をする傲慢女。
そして、1枚、パチリ…からの、Facebook更新。
笑顔でパチリだよ。凄いわ~・・・。
我ながらの、変化に驚く。
荷物の片付けは、明日にしよう…そんな自分を許せる気持ちになっている。
家が片付いている…というのは、こんなにも、メンタルと関係しているんだ…と、実感するばかり。
鍋に火を入れている間に、コートを脱ぎ、スーツを脱ぎ、それらを、クリーニング用の袋に入れ、忘れないように、玄関へ。
部屋着に着替え、お腹が空いていたので、すぐに食べたいところだけれど、化粧をおとしたい。
日頃、スッピン生活な傲慢女にとって、家でお化粧をした顔面で、食事をするは、リラックスできない。
でも、面倒くさい。
以前だったら、ここでも、また、イライラしながら、クレンジング。
腕に滴り落ちる水に、イライラマックス!!
今日は、とりあえず、ふき取りクレンジングで、ザっとふき取る。
それだけでも、全然、顔面の軽さが違う。
熱々の鍋を食べ大満足。
残ったものは、タッパーにいれ、粗熱をとり、冷蔵庫へ。
洗い物をすぐに済ませ、歯磨きへ。
以前だったら、洗い物は、そのままだったのが、今は、食べ終わったら、すぐ、洗う…
洗わずにはいられなくなっている。洗い物が、そこにあるのは、イヤだと感じるようになった。
歯磨き後、改めて、洗顔。
まつ毛美容液からの、顔面にクリームをつけ、ジェルパック。
パックをしながら、お茶を飲み、郵便物のチェック。全て、破棄。
御飯を食べて、元気がでたようで、「パックしながら、片付け、やっちゃいますか!」とご機嫌でボストンをあける。
一泊二日であっても、大きなボストンバッグが当たり前だったことを考えたら、今日の片付けは、あっという間。
今現在での最小限の荷物だったのだから、片付けだって、楽になるのは、当たり前だけれど、実際に、荷物が減らしたから、実感できたこと。
頭の中の、「だろうな」とは、全く、別。
そして、こうやって、記事まで綴っているのだから、上出来。
出張から帰ってきたら、まずは、荷物の片付けから…という、マイルールを破棄したことにより、「せっかくだから、やっちゃいますか」になれたことは、断捨離+脳育の成果であることは、否めない。
充実、余裕…は、人生で今が、最高に、実感しているかもしれない。
さてと、そろそろ、寝よう。
おやすみなさい★ではでは、また、明日~…see you~❤
傲慢女の「ミニマリズム」始めました:2
「1」、「2」のお話は → コチラ
傲慢女の「ミニマリズム」始めました:3
「3」のお話は → コチラ
傲慢女の「ミニマリズム」始めました:4
「4」のお話は →コチラ