言葉にすることって、とっても大切で、それを、書き記しておくこも、とっても大切。
大切以上ね…重要。
書かなきゃ、もったいない。
せっかく、叶うものも、叶わない。
わたくしは、よく、脳の中で、見える映像を、
文字で、カレンダーの裏に、ひたすら、実際の視覚で、読み取れるように、アウトプットしていくことがあるんだけど、
「書くと、叶う」…というより、「決まった予定」になってしまうので、書くことを、渋るようにもなってて…。
「えぇぇーーーー…やだぁぁ……そんなことするのぉぉぉ~?!
わたくしが!?」
と、1人で、ブツブツ言っていたりするの。
わたくしにとって、
「決まった予定」は、「過去のこと」…という認識。
それが、一般的には、未来に起きる出来事であったとしても。
だから、自分で書いたものに、ぐったりすることがあるの。
それをやったことと近い、疲労感、倦怠感が、襲ってくるから。
じゃあ、高揚感も、起こると思われるでしょうけど、わたくしは、標準欲求以外のことで、ほぼほぼ、高揚しない。
普通に、嬉しい、楽しい…は有るけれど、標準欲求で得た、喜びに比べたら、雲泥の差。
月とスッポン。
豚に真珠。(あっ…これは違うわ。)
普通の、嬉しい、楽しいは、高揚には、値しないからね。
だから、書いたことを、いかに、標準欲求に結び付けられるかを、組み立てる。
そうすると、やらずには、いられない気持ちの方が、上回るから。
これが、思考回路の使い方の1つ。
今日も、朝から、カウンセリングからのスタート!
わたくしの、生きる理由が、ここにある。
今日も、人生の大切な一日…がんばりまっしょーーーーい!!
プランニング プロデュース 中谷彰子