この10年ぐらいで、
「好きなことは?」と、聞かれると、
「映画」と答えるようになった、わたくし。
といっても、全然、行けてないんですけどね。

こう言うと、
「じゃぁ、◯◯って、観た!?」
なんて、ちょっと、マニアック!?だったり、古い映画の題名を持ち出してくる方って、多い。
「見ていません。」
「知りません。」
と、言うと、
「えっ!?映画、好きなんだよね。」
なんて、ねんをおして来たり。
こういうことって、他にも、バージョンがあって、
「読書が好き」という人に、
「じゃあ、すばる文学賞で、何が、良かった?」
…みたいな質問をしてきたり。
「◯◯好きを名乗るなら、これぐらいの知識は、ないと!」
…と、自分の知識のボーダーラインを、常識のように、披露したがる。
知識人は、どこまでいっても、無知である…
その、謙虚さがあって、初めて、その人の知識が、必要とされるんですけどね。
『好き』に対して、感覚より、知識で、上下を計ろうとしたがる人が、とても、多い。

『好き』ということすら、発信することに、不安や、怯えを感じている方が、多いように思います。
自分より、上手な人が、いっぱいいるし…
自分より、知識がある人が、いっぱいいるし…
それは、事実です。
そして、それは、キリがない。
あなた様が「好き」なら、それでいい。
それでいいのです。
そして、それが、何より、大切。

人は、意外と、その人の「好き」を、その人が、どれだけ大事にしているか…で、
あなた様から、買いたいのか、学びたいのか…を、判断しているものですよ。
あなた様なりの、好きを、大切にね❤
御一人様 美ジネス コンサルタント 中谷彰子 でした✨✨
「好きなことは?」と、聞かれると、
「映画」と答えるようになった、わたくし。
といっても、全然、行けてないんですけどね。

こう言うと、
「じゃぁ、◯◯って、観た!?」
なんて、ちょっと、マニアック!?だったり、古い映画の題名を持ち出してくる方って、多い。
「見ていません。」
「知りません。」
と、言うと、
「えっ!?映画、好きなんだよね。」
なんて、ねんをおして来たり。
こういうことって、他にも、バージョンがあって、
「読書が好き」という人に、
「じゃあ、すばる文学賞で、何が、良かった?」
…みたいな質問をしてきたり。
「◯◯好きを名乗るなら、これぐらいの知識は、ないと!」
…と、自分の知識のボーダーラインを、常識のように、披露したがる。
知識人は、どこまでいっても、無知である…
その、謙虚さがあって、初めて、その人の知識が、必要とされるんですけどね。
『好き』に対して、感覚より、知識で、上下を計ろうとしたがる人が、とても、多い。

『好き』ということすら、発信することに、不安や、怯えを感じている方が、多いように思います。
自分より、上手な人が、いっぱいいるし…
自分より、知識がある人が、いっぱいいるし…
それは、事実です。
そして、それは、キリがない。
あなた様が「好き」なら、それでいい。
それでいいのです。
そして、それが、何より、大切。

人は、意外と、その人の「好き」を、その人が、どれだけ大事にしているか…で、
あなた様から、買いたいのか、学びたいのか…を、判断しているものですよ。
あなた様なりの、好きを、大切にね❤
御一人様 美ジネス コンサルタント 中谷彰子 でした✨✨