夫婦の会話って、面白いですよね

先月末、銭湯の殿方風呂入り口で、70代の夫婦が、もめていたの。

 

「はぁぁぁ!?」

 

「はぁぁぁ?!だから、早よっ!
10円よこせ。」

 

「なんで、あんたに、私が、10円渡さないかんとよ!」

 

「俺だって、好きでお前に10円もらう訳やないったい!

早よ、渡さんかって!」

 

「10円ば、なんに、使うとよ!」

 

「バカか!!ロッカーに決まっとろうが!早よ!!渡さんか!って!!」

 

「あんたの、持っとるもんに、なーーんば、10円もだして、守らないかんもんがあるとね。

自分の身なりば、見っちゃってんね!なんね!

なんね、その、ちんちくりんの、シャツは!」

 

「これは、お前が買ってきたんやないか!

お前が買ってくる服は、どれも、これも、ちんちくりんたい!!

俺は、もっと、よか服が、似合うんに!!」



おー、おー!!

10円の話は、どこへやら…。
 


わたくしが、お風呂から上がり、お水を飲もうと休憩所に行くと、その御夫婦が…。

 

2人で、笑いながら、美味しそうに、定食を食べてたの。

 

食べ終わると、旦那様が、奥様のぶんの食器も、返却場所に戻して、2人で、ゆっくり、ゆっくり、歩きながら。

 

 

「あっ!!あんた!まだ、私、10円、返してもらっとらんよ!

後で10円、のしつけて、返しーーよ!」

 

「ツバつけて、返したる!!」


 

旦那様の方が、奥様より、腰も曲がって、
足も悪そうなのに、

奥様の銭湯の荷物も、持ってあげながら、まーーーだ、10円の話してる。

 

幸せの形も、どこの場面を切り取るか、全体を見るかで、見えるものって、変わってくるわよね。


…って、この話には、続きがあってね。

 

つい、先日、また、その御夫婦に会って、奥様と、お風呂の中でお話しする機会があったの。

 

「ご夫婦、仲良しですね。」

 

「私たち、夫婦じゃないのよ。

お互い、30年?40年?

別の人と結婚していて、やっと、お互いの伴侶が亡くなったのが、3年前。

あの人は、結婚しようって言うんだけど、男って、ほら!

結婚すると、調子にのるじゃない!!

もう少し、様子をみないとね!」



マジかぁぁぁぁ!!

もう少しって、後、どれくらいですかぁーーー!?


やっぱり、、昼ドラよりも、現実の方が、100万倍、ドラマチックだわっ!

 
現実、一番、おもしろい!


プププ♪

ではでは、また、後ほど…

…See you… 傲慢女でした