横浜オールドハウス アメ車ブログ Chevy & Ford pick-up truck
Greetings
⛄Winterizing⛄
-It is starting to get chilly at night-
*******************************
◆Chevrolet S10◆
▲ジョブに使用する真剣なデイリードライバーに仕立てる・・・
間違いなく、Monday through Fridayは
あちこち現場に繰り出すことになるので、
一通り目を通すジョブが続いています
〇
〇
▲リアアクスルチェック
このあたりの時代は、7 1/2”または、7 5/8”リングギアが使用されています
また、アクスル製造工場は、BUFFALO(C)または、CANADA(K)です
★★
▲ インテークガスケットを交換します
PICはアッパーインテークを外したところです
このあたりのS10に搭載されていたエンジンは、
L4 2.2L(134CID)とV6 4.3L(262Cu.in.)
その中でも、6発は2種類ラインナップがあり、
LB4とL35と別れます
※LB4→T.B.I L35→CMFI
〇〇
▲ミスターベンチレーション交換
エミッションだけではなく、エンジンの調子やオイルモレなどにも
深く関係するパーツです
☆☆☆
▲デスビ(distributor)
デスビも生きてはいますが、轟音出ているので交換
たしか4発のS10はデスビなしの”Electronic Ignition”
※distributor less
☆☆☆☆
▲ コテコテなところを掃除します
〇〇
〇
▲ フュエルインジェクター
電気信号は一つで6発に振り分けられています
まさに、命名通りの
”central multi-port fuel injection system”(CMFI)
インジェクターもパーツ出そうなので、世代交代です
☆
☆
▲そのインジェクターがささるポートです
おのおの結構なヨゴれです
〇
〇
▲オルタ大事件
矢印のボルト締め忘れ(someone….)
そのため悲惨なシーンに出くわします・・・
〇
▲ボルトの締め忘れでオルタが暴れ、貴重なブラケットがアウト(寸断)
かれこれ人災数十項目突破・・・
ブラケットはニュージャージーにそれっぽいのが見つかり
鑑識でパーツナンバー照合中です
☆☆☆☆☆
▲ここまできたら、ステムシールも交換
このS10とは初対局ですので、エンジンの状態を
把握するため、リークダウンテスターをセットし、
シール交換をすすめていきます
各工程TDCで行うので、
万が一エアホースが抜けたりパンクしたりしても
バルブがブラックホール行きにならず・・・です
-Chevrolet S10 262cu-in. Vin:W-
根気よくづづく・・・
********************
◆The ‘70’s Bull Rider is Back!!◆
Ford F250 390cu-in.
▲ 本国ではカントリーエリアのブルライダーの下駄として
活躍していた感じのトラッキン(just I guess)
車検デューティーです
☆☆
▲車検は、サラッとコースを駆け抜ける程度です
PICはクーラント交換です(ラジエター~ブロック~ヒーターコア)
グリーンで綺麗ですが、ヨゴれてからでは手遅れなのが、クーリングラインです
CMでお馴染み、トイレ掃除サボったリング・・・なんて常識では考えられません
家でもクルマでもヨゴれる前に手を打つ・・・・のが基本
〇〇〇
▲好調”Light Duty”390 V-8”
そとづらは360と同じです
他に、”Medium and Heavy Duty”のエンジンとして同年には、
330MD,330HD,361HD,391HD…がラインナップされていたようです
ただ、それにとどまらず、その上には、
401,477 and 534 CID…といった
その名もSuper Duty V8が鎮座していました
他、Diesel Engineは、“Cummins” “Detroit Diesel” “Ford V-8 Diesel”
☆☆☆☆☆
▲現車は、F250のG.V.Wが6,200超えのモデルですので、
F350 4x2 同様フロントにはデュアルピストンの
フローティングキャリパーが装備されています
また、ケツのアクスルもフルフローティングアクスルです
☆☆☆
▲クーリングラインのエアーを抜き切るために街を一周
その昔、修理しても試運転もロクにせず、
出戻り率がかなりの割合の方から反面教師的に学んだので、
試運転は大事にしています
〇
▲荷台の向こうに見えるのは、先日ラグビーで盛り上がりを見せた、
横浜スタジアム?です
※当方、ブームには乗り切れませんでした・・・
アメリカンピックアップの修理もご相談下さい
☆☆☆
-Winterizing-
Enjoy the 小市民
▲こたつデビュー
ドッグもお気に入り
今年も小市民の冬・・・
just started
******
OLD HOUSE
DIAL:045-591-9695
Mail:superior_olds007@ybb.ne.jp
CALL or VISIT
TODAY
#314+9