07/03/2019(Happy Wednesday)

Greetings
-I'm happy that you are here-
******************** *******************
■Buick Skylark■

数方向から作業進行中
Let's Bop....
〇
〇

結構キレいでしたので、リングはそのままで行こうと
思いつつもピストンから外して点検してみました
地味な点検は重要
オイルリングの一部が破損しているのを発見
リングも交換します
サイズはSTD
そろそろパーツ見つかっている頃だと思います
排気量はシェビーGenⅠの350cu-in.と同じですが、
残念ながら流用は不可
シェビー350cu-in.のボア4.000"に対し、
ビュイック350は
3.800x3.850
その中でもコードナンバーが出力等により3種類に分けられています
(SO-SB-SP)
ピストンリングも贅沢にも各セクションで違う材質で世に送り出されています
#1 Compression → Cast Iron Molybdenum Coated
#2 Compression → Cast Iron Lubrited
Oil Control → Uncoated Steel
Oil Ring Expander → Hump Type
更にいろいろあり、455cu-in.はオイルリングの材質や
タイプが違います
※Buick Motor Divison
☆
☆

▲ ワーラーが侵入してしまっていたシリンダーナンバーセブンの
リングは表面がすでに荒れてしまっています
〇
〇

Poor Little thing....です
こちらも間もなく処理班到着します
GM B.O.Pの各エンジン修理~リビルトもオキドキです
ご相談ください
(T/M. Diff as wellです)
〇
〇

足の方もすすめていきます
☆
☆

☆
☆

〇
〇

ある程度シムを選出しておきます
ただ、今回の足まわりのメーカーのおすすめディグリーはこの中から
更に飛ぶのでその辺は作戦会議です
☆
☆

☆
☆

装着可能になります
☆
☆

オイルモレが始まったもののコアの状態はバカいいです
リビルト品も良いですが、やはり素性の知れた本物が最高・・・
〇
〇

現車はオプショナルのギアボックス仕様です ギアレイシオ16.0 to 1
スタンダードのタイプはギアレイシオは 15.0 to 1
☆
☆

その前にどこくらいプリロードがかかっていたかもメモっておくのも
インポータントです
〇
〇

一体となったユニットを摘出
☆
☆

▲ ラックを動かすシャフト
この時点でギアボックス内のボールはバラバラになってしまっています
〇
〇

☆
☆

カラーも二種類あるのでチェックします
数はギアレイシオによりトータル22か24コです
一個でもロストボールすれば、このギアボックスはパーになります
■スカイラーク■
雨天屋根下工事
つづく
********************** ******************
■El Camino■

細かい煮詰め~宿題モロモロ
☆
☆

☆
☆

そのコンプレッサーは新品ですが、手前のAccumがピグテール付きで
スカートをバックり切って過去に装着されている感じにもとれます
※捜索中
■エルカミーノ■
長距離クルーザー&デイリードライバー
間もなく完成予定(ひと段落)
**************************************************
OLD HOUSE
横浜市港北区新吉田町6070
PHONE:045 591 9695
CALL or VISIT
TODAY
************************ ************************
