12/12/2018(水曜日)

Greetings
-Thanks for Looking-
426*******************************************440
★ビュイック スカイラーク 43537★

▲ Wheel Base:112" Overall Length:202.2"と、
1970ビュイックカーズの中では一番小柄
〇
〇

無事リアエンドの一部となりました
〇
〇

新車から一度も交換していないU-JOINT交換
あまりこねくり回してはいけないパーツなので、
軽く古いペイント&サビを落とします
〇
〇

Very thin施術です
重さに繊細な軸なのでメーカーからは、
アンダーコートなどの塗膜が厚く、重くなるペイントは禁止されています
〇
〇

〇
〇

▲ 万力(ベンチバイス)ぎっくり腰・・・
〇
〇

ラックを支えるパーツがお陀仏・・・
運よくボルトが表面からだいぶ出たところで折れたので、
摘出は問題なく進行しました
破損の原因:メンテナンス不足
〇
〇

似たようなボルトを作ってよしとします
〇
〇

今回のメンテナンス不足での負傷を申し訳なく思ひ、
猛スピードレストアすることにしました
古いペイントをあらゆる手段でひんむく・・・
〇
〇

落としてしまい、ドぎついグリーン化・・・
この角度からですと、犬の後ろ姿にも見えるような・・・
〇
〇

〇
〇

一通り手を加えたら、まるで別モノのようにカチッと復活
色もこのキツいグリーンのまま"GO"
〇
〇

ベアリングをプレスイン
スリップヨークとシャフトを一体化させます
〇
〇

▲ A/T車のスリップヨークの後ろにはベントホールあり(.060)
〇
〇

こんなパーツもくっついています
"O"リングを見逃さず交換します
〇
〇

この頃のビュイックカーズのパーキングブレーキは
ラチェットをある回数クリックさせておき(Foot)、タイヤがリアには両手で
回るが、前には回らなくなったところがベストなアジャスティングポイントです
「アメ車はサイドが甘いんですよ・・・ブツブツ・・・」
こんなゴシップもいまだにさまよう世の中・・・?
■SKYLARK■
推進軸&バイス故障で脱線
次にすすむ
ビュイックも真面目に勉強させていただいております
Skylark GS LeSabre Estate Wagon Wildcat Electra Riviera......
奇々怪々なお悩みご相談下さい
*******************************
★The Boxy Little Machine★

前回の車検から恐らくトラブルはなかったような・・・?
絶好調軌道にのっています
〇
〇

▲ う★こ検査員にミラーがないと指摘を受けるが、適用除外
〇
〇

交通量の多い都会は斜め法が流行り
■Chevy Ⅱ 車検■
まさかの因縁~無事合格
************************************************
OLD HOUSE
PHONE 045-591-9695
CALL or VISIT
TODAY!
横浜市港北区新吉田町6070
******************************************************
