9/24/2017(サンデー)



-Thanks for Looking-
I'm happy that you are here.
ローカルの神社ではお祭りのシーズン
また、食欲の秋に突入
リバウンド祭りも盛り上がりをみせつつあります・・・
*****************************
■GMC Safari■

Moroso

▲ パンクしてしまったヒーターホースから、まっ赤赤な水が
吹き出していたのが確認できたので、
各クーリングラインを根気よく洗浄します
上記ヒーターコアのワーラーもしばらくほうじ茶状態が
続きました
Dunchuk

▲ ヒーターホースと同時にラジエターホースも交換します
ラジエターの中からも相当なラスティワーラーが出てきます
余分なヨゴレ、サビを追い出し、新車時のワーラーキャパシティ
14.3 Qts(13.5L)に近づけます
※リアヒーターがある車両はもう少し多いはずです
■Safari Cooling System■
ラジエターキャップで圧をかけ、ボイリングポイント上げています
このクルマはシステムに15PSI(103kPa)プレッシャーをかけ、沸点を
125°Cまで上げています
Mallory

今回はホース類はすべて交換です
Jegs

▲ サーモスタットもアウト
A Pellet-type
PAW

▲ リアブレーキシュー限界超え・・
327

▲ シュー クローズアップ
ここまで走り込んでいるので、エンジンはバカ調子いいです
Hooker

▲ スクラッチしてしまってキズをつけてしまったドラムも
研磨して再出発
VDO

引きずりポイントまで追い込み2回転バックオフです
パーキングブレーキはきっちり調整しておくと、
車検時には一瞬でまるが点きます
東京アメ車修理 川崎アメ車修理 埼玉アメ車修理
Holley

間もなく”スポンジー劇場”が始まろうとしているところでした
マスターシリンダーも粋なタイプに交換しました
AFB

開け、くまなくパトロールします
AVS

▲ バルブカバーガスケット交換
Weiand

▲ コテコテな状態
新品の状態に近づけて、グロメット~エミッションホース類を
交換していきます
Milodon

折れたエンジンオイルのフィラーチューブのブラケットを
くっつけておきました
442

▲ 一通り万全にしていざ車検へ・・・
今回はあの”スネークマン”も現れず一発合格
スネークマンも検査車両にいちゃもんばっかりつけ、
口がひょっとこ化・・・
Isky

▲ リアゲートはダッチではなくガバッと観音タイプです
■GMC サファリ■
ヒーターホースパンク~車検
【完】
**************************************
☀海閉幕☀

ショートストロークなので水際でも溺れそうになります
※実際は15メートル以上いつも楽々泳ぎます
レレレ

▲ 海藻パックで毛並ツヤツヤ
たまに旨そうな昆布は拝借して、ダシで使用します
★2017 シークルーズ★
無事閉幕
******************************************
オールドハウス
横浜市港北区新吉田町6070
第三京浜都筑ランプよりすぐ
お気軽にご来店、ご相談下さい
Call Today!
*************************************************
