5/23/2015(土曜日)

Greetings!
お立ち寄りいただき大変ありがとうございます
バーベキューシーズン到来
*****************************************
メルセデスベンツ オートマ組み付け~車両に搭載

前回ケースから取り出したユニットをリビルトしていきます
Here we go....

ダメージや各部のすり減り具合をひとつづつ点検~部品交換していきます

このまま粘って走行を続けていたら、ヤバいところでした
関連部署を細かく点検、二次災害もなくこのまま続行できました

▲プラネタリーをアッセンブリーしていきます
ハードなパーツの集合体です

現品は大変状態がいいです

今回、状態がよかったのでキャリアに圧入でくっついている
ガイドは無理に外しませんでした



◀作業のしにくい場所に付いているスピードメーターを
動かすギヤのシールも交換します
**************************************

▲アウトプットシャフトのエンドプレー(スラスト)も確認し
ヤバければシムで調整していくこととなります
トランスミッション作業は派手なPR、宣伝よりも、ひたむきに取り組む地味な
姿勢が重要です
******いよいよ司令塔”バルブボディ”に取り掛かります******

玉コロや細かいスプリングが出てきます
アクロバットなヤツ、スプリングに乗っかった玉コロもあります
ひとつでも無くしたら恐らくタダでは済まないでしょう・・・
ssss

▲何十本もあるバルブ、スプリング等を点検~処置し
いよいよ上段、下段結合式典です
ここも細かい部品がぽろっといきやすいカットです


失敗すると、力の強いスプリングがブッ飛んでくるので、チャンスは一回キリです
★★★

各、ピストン、バンドも正常に作動するかこの段階で確認済みです
***************

トルクは70インチパウンドで締め付けました
泣きたくなる”ネジ山くるり”(ネジ山パー)もなく無事儀式が終了しました
油圧の司令塔も装着され、いよいよ完成間近です・・・
**************************************

▲ケースの外で活躍するパーツも全て新品にしました
O/L スイッチ、キックダウンソレノイド、スタータースイッチ、
バキュームボックス、プレッシャーコントロールケーブル、マウントなどなどです


コントロールプレッシャーケーブルは古いモノと同じぐらいにセットしておきましたが、
いざ動かすと全く値が違っていて調整に丸一日掛けました
一瞬、「今回は黒星か・・・?」と思いましたが、バッチリ完成しました
モジュレーティングプレッシャーも確認し、こちらもすんなりパスです
*そして、いつもの儀式です*


***********************

最後におまけ(サービス)でヨゴれを蹴散らしておきました
更に程度を上げたメルセデスです
w124 E280

Mercedes Benz
722.4
Automatic Transmission Service
(The End)
オートマチックトランスミッションのリビルト
脱着から最終調整までバッチリ仕上げさせていただきます
ご相談下さい
*************************************************
♥sweetheart♥
The Dog
In the morning.....

見つつ、森の中をランデブー
そして森の近くの広場を見ると例のビルヂングが完成してました
近々開催か・・・↓

サスケ・くのいちビルジング
毎年、夜は派手なライトアップがされ、競技が開催されています
この番組の人気はワールドワイドですね
*************************************************
横浜市港北区新吉田町6070
オールドハウス
phone:045-591-9695
mail:superior_olds007@ybb.ne.jp


