エルカミーノ 足まわり作戦:Ⅱ ギヤボックス組立公務 | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

1/26 2015 (月曜日)
イメージ 1
 Greetings!
 
-もうすぐ節分-
恵方巻きはスルーし、
今年はタコスとテキーラ作戦
へべれけアソシエーション
YOKOHAMA HEBEREKE ASSOCIATION spirit of 七転八起
Enjoy ★ 日本の行事

エルカミーノ 足まわりジョブ :Ⅱ 
イメージ 2
 
 
足まわりジョブ進行の途中に
ギヤボックスの不具合を発見
 
ステアリングギヤボックスを
リビルトしていきます
 
コアが抜群に程度いいので現物修理をします
 

イメージ 3
 
★INTEGRAL  POWER  STEERING  GEAR★
 
*スプールバルブ
*フラッパバルブ
*ロータリーバルブ
・・・等、コントロール方法にも種類があります
 
◎リンケージタイプを使用していた名車もありました◎
インパラ、コルベット、ノバ、マスタング、クーガー・・・
パワーシリンダーとコントロールバルブのタイプですね
 
現在はラック&ピニオン式の時代
キット等でさまざまな車種に取り付けも可能です
 
■■■
イメージ 4
前回、バラバラにしましたので、
今回は組立公務です
ニードルベアリングを交換します
 
イメージ 5
Rack-Piston
くまなく点検~シールもバッチリ交換します
シールは二重構造のタイプ
ヘタを打つと、ハウジングにラックを入れるときにブチ切れてしまう場合があるので
カチっと取り付けることが大事です

イメージ 6
▲Valve Body
シャフト、スプールバルブも抜き、単体でチェック~リング交換します
今回はテフロンのタイプです
 
ssssssssssssSSSSSSSSssssssssssss
 
イメージ 7
▲Stub-shaft  Spool-valve & Torsion-bar
このあたりは多少細かいので、注意深く点検します
 
4つの油路
①プレッシャー
②リターン
③左パワー
④右パワー
 
連携してどこも問題&詰り等ないか見て駒を進めます
 
イメージ 8
ハウジングの中のラックピストンに"Worm-shaft"を組み込みます
 

イメージ 9
司令塔にあたるパーツを装着していきます
 
イメージ 10
ケツからもチェックいたします
 
イメージ 11
フラッグペイントしてGOAL ですフラッグ
 
いきなりハードなドライビングをぶっこいてもいいようにバッチリ仕上げてあります爆弾
 
パーNO Worries !パー
 
エルカミーノ 足まわり作戦:Ⅱ
ギヤボックス組立公務
【完】
 
足まわり編へとつづく
 



OLD HOUSE
Phone:045-591-9695
Mail:superior_olds007@ybb.ne.jp



イメージ 12