葵です、こんばんは
全然囲碁に関係ないお話です。
先日、娘のお食い初めを行ないました
100日ってあっという間ですね
息子(5歳)は頑張ってお兄ちゃんしています。
毎朝、娘の服を選び(私が選ぶと怒る)、
お風呂出たら服の紐を結んであげ、(できていない)
ガラガラを鳴らしたり(寝てる時はやめて!)、
よだれを拭いてあげたり、
「〇〇ちゃん(娘)が可愛すぎるー」と怒ったり(笑)
今のところ、赤ちゃん返りらしきものは特になし。
過去に何度も赤ちゃん返りしているので(笑)、
意外としないまま終わるかもしれません。
下の子いなくても赤ちゃん返りするみたいです。
保育士さんなどに「お母さん妊娠されてます?」
と何度聞かれたことか
本当に妊娠していた時は、
流石にちょっと不安定になっていましたが
急に入院したり全く動けなくなったり、
これはもう仕方ないです。ごめんね
今大丈夫そうに見えても
5年も1人っ子をやっていて急に我慢させられ
ストレスも大きいと思うので、ケアはしていきたいです。
↓↓息子の運動会。
私に似て運動は苦手なようですが
頑張っていました。
親子玉入れ。玉入れなんて何年ぶりだろう
一応少しは入ったんですよ←
息子が昨日公園で転んで、
鼻と膝を擦りむきました
痛いより精神的ショックが大きいようで
「何で転んじゃったの?」とずっと言っていました。
何と、息子は今まで転んだことがないんです
(室内とか、軽くならありますが擦りむいたことがない)
年長まで転ばない子なんている
1歳半まで歩かなかった上に
少しでもバランスを崩すと転ぶ前にしゃがむ。
誰に似たのか凄く慎重な子です。
私も夫も、経験がないため
「転んだらどうするの??今って消毒しないんだっけ?」
と戸惑ってしまいました
可哀想ですが、いつか怪我はするものだし
良い経験になったかなと思います。
今週末はまた児童館で子ども入門。楽しみです
おやすみなさい
↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて
囲碁講師をしています。
下記リンク経由で新規登録頂くと、
500ポイントもらえます
「ココナラ」でも囲碁レッスンを始めました
こちら経由で新規登録頂くと、1000ポイントもらえます