葵です、こんばんは
どうでも良いお話ですが、
私は方向音痴です
初めて行く場所は大体迷子になります。
(迷う時間を見越して早く出ます)
弟は迷わないタイプで、
「だから布石の方向感覚が悪いんじゃないか」
と昔から呆れられていました
が、女流棋士やアマ強豪でも
方向音痴の人は結構いると聞いて安心
もう歳なんで、
若い人と仕事する機会も増えて…
流石に一回りくらい違ったりするんで
年上ぶって頑張って辿り着こうとしてます(笑)
「私方向音痴だから、
変なこと言ってたら遠慮なく突っ込んでね!」
と忠告していますが、
「私もこの前大阪駅で3時間迷いました」
と返されて、怖いものは無くなりました(笑)
先日、息子の保育園で遠足がありました。
遠足と言っても、年少組は
近所の公園などに行って、
園に戻ってからお弁当を食べるだけ、という
ほぼいつものお散歩なんですが
神社に行ったらしく
「ママもつれてってあげる」と言うので、
昨日、わざわざ保育園まで歩いてから、
息子の言うままについて行きました
(流石に私も近所の神社くらい行けますよ←)
「こっちは通行止めだから、右にまがりまーす」
「横断歩道わたって、坂道をまっすぐー」
と言われるままについて行ったら、
ちゃんと神社に辿り着きました
息子は私には似ていない(笑)
しばらく前も、小児科に行く時に
「どこ曲がるんだっけ!」
とぶつぶつ言いながら運転していたら、
「そこ左」
と言ってくれました
(場所はほぼ把握してるんですけどね、、
徒歩や自転車と違って、車って急に曲がれないから苦手)
息子はもうすぐ3歳10か月。
そろそろ頼りになるようになってきました
明日は中村本因坊、
鈴川初段と共に級位者教室を担当します
指導碁は寺田二段です!
で棋院に行きます。
どちらも予約不要なので、
お気軽にお越し下さい
↓↓息子と図書館のイベントへ。
(図書館のマスコットらしいです)
やっと着ぐるみ怖がらなくなった…
おやすみなさい
↓↓ブログランキング参加中です。
よろしければ、クリックをお願い致します
↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて
囲碁講師をしています。
下記リンク経由で新規登録頂くと、
500ポイントもらえます
「ココナラ」で棋譜添削を始めました!
こちら経由で新規登録頂くと、300ポイントもらえます