葵です、こんばんは
7月に入ってしまった
最近、棋院に出勤するたびに大雨に降られ、
傘を差しているのにずぶ濡れになっています
7月のスケジュールを修正
カレンダーに載っていますが、一応こちらにも。
対面レッスン募集
7/15(金)16時半~18時(多面)
7/12(火)12時半~14時
7/19(火)12時半~14時
7/22(金)16時半~18時(多面)
7/26(火)12時半~14時(多面)
場所:日本棋院中部総本部
・「多面」の記載があるものは、
既に1名以上の予約が入っています。
記載が無い場合でも、多面になる場合がございます。
・オンラインレッスン等も同時募集しているため
入れ違いで予定が埋まってしまう場合がございます。
他の場所、日程でも可能な場合があるので
ぜひ一度お問い合わせ下さいませ
お問い合わせは個人サイトのフォームよりお願いします。
シフトの仕事の出勤予定はこちら↓↓
7/16(土) 中村本因坊 子供教室
7/23(土) 中村本因坊 子供教室
7/31(日)ゼロから始める9路盤/いよいよ13路盤
あとカフェトークのオンラインレッスン、
何故か7月後半がガラ空きなので
良かったらぜひお願いします
夏休みだから忙しいかなとか思っていたら、
ヨミが外れています…
(これから入るかもしれませんが)
***
日曜日に棋院に出勤する際、
よく子供教室にも顔を出しています。
子供たちに憶えてもらえて嬉しいです
ただ、衝撃の事実が…
私、仕事してると思われていなかった(笑)
前からちょっとそんな気はしていたんですが…
「先生、ここで何してるの?」
「だから仕事だって…!」
「え、仕事?囲碁打つのが?」
遊びに来てるおばさんだと思われてた?
「今日朝から来てたの?何で?」
「朝から仕事だったから」
「仕事?何の仕事してるの?」
この会話している今も勤務中なんですが…
仕事って、会社行ってパソコン見てるとか、
お店でレジ打ってるとかのイメージなんですかね
まぁ、大人の方にも
本業は別にあると思われてたりしますしね(笑)
ちなみにこんな会話も。
「仕事なの?バイトじゃないの?」
と小学生の子に言われたので、
(バイトも仕事だと思うけど)
「フリーランス」
と大人げなく訂正しています
(何かそんなドラマありましたよね(笑))
***
扇子を「踏切」という息子
父の持ち物で、趙治勲九段の扇子なんですが
息子が壊したのでくれたらしい。(もう!)
最近のお気に入りみたいです。
「あの、パタパタの、ふみきり、どこ!?」
とか言ってきます
もうすぐ3歳半になります。
おやすみなさい
↓↓ブログランキング参加中です。
よろしければ、クリックをお願い致します
↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて
囲碁講師をしています。
下記リンク経由で新規登録頂くと、
500ポイントもらえます
「ココナラ」で棋譜添削を始めました!
こちら経由で新規登録頂くと、300ポイントもらえます