最近の息子の様子、言い間違いなど | 葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

熊本姉弟による囲碁ブログ。
囲碁は勿論、日常のこともつぶやいています。
姉→https://aoikumamoto.wixsite.com/aoi15/
弟→https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000420.html

葵です、こんにちはキラキラ

 

全く囲碁に関係ないお話です。

 

息子が2か月ぶりに熱を出しましたびっくり

前回は40℃が1週間も続きましたが、

今回は38℃までで、週末に回復してくれました。

 

6月に入園して以来、

3週間おきくらいに病気になっていましたが

2か月休まず登園できて成長を感じていますキラキラ

 

息子はもうすぐ2歳10か月

 

発語が遅く、1年前にようやく単語を言い始めました。

言葉を溜め込むタイプだったらしく、

どんどん言葉が増えて、今では普通に喋ります。

 

子供って言い間違い多いですよね!!

 

つい最近まで言っていたのは、

 

「ずんぼ(ズボン)」「つくした(靴下)」

「じんぶで(自分で)」「なまなま(バナナ)」

「ばか(カバ)」

 

あたりですかね。もうバッチリ言えますチョキ

最後やめてほんとに←

 

今でも

 

「こちょ(チョコ)」「もりこん(リモコン)」

「おきゃすかん(お客さん)」

 

とか言いますね。

多分すぐに言えるようになるんでしょうねシラー

 

 

使い方がおかしいのもよくあります。

 

息子はたまに早起きして

寝転がったまま1人で「パプリカ」歌ってるんですが

 

そのうちこちらに来て、

 

「おーきーてー!!!」

 

が始まります。

 

私は寝起きが最悪なんで(低血圧)

本当にやめてほしくて、

よく寝たフリをしています←

 

「おきて」は、嫌だけどまぁ分かる。

無視していたら、

 

「おにいちゃんだよ、おにいちゃんだよー!」

 

と言い始めるんですが一体何えっ

 

台詞は多分しまじろうの真似なんですが、

色々おかしいので寝たフリを忘れて噴き出しました(笑)

 

まずあなたはお兄ちゃんではない。

例え妹に対してでも

「お兄ちゃんだよ」は起こす時の言葉ではないえー

 

 

ハッピーハロウィンハロウィンおばけ

 

福笑いみたいなお面は

息子が保育園で作りました(笑)

 

 

 

最近はリモコンや電卓がブームなようで

 

耳にあてて

「もしもし、おつかれまー(お疲れ様)です。

 はい、はい、あのー…はい」

 

とか

 

「もしもし山田です。はい、はい、わかりました」

 

とか言ってます。

我が家は山田ではないですが←

 

本当によく見てるんですね。

「はい」のイントネーションが私にそっくりすぎてシラー

 

 

リモコンをカメラに見立てて

「カシャッ」

と撮るフリをしてくるのでピースしてあげたら

 

赤ちゃん「ママ2歳?」

 

………

 

育児の悩みは尽きませんが、

確実に成長しているので

何とか乗り越えたいと思います笑い泣き

 

 

***

 

久々に外に出る仕事を6連勤したので

さすがにちょっと疲労があせる

 

昨日は、

ゼロから始める9路盤/いよいよ13路盤

で日本棋院中部総本部にいました音譜

 

基本、第1、第5日曜を担当していますが

今月は交代したため、11/14(日)に行きますビックリマーク

 

 

では、またクローバー

 

 

↓↓ブログランキング参加中です。 

よろしければ、クリックをお願い致します!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて

囲碁講師をしています。

下記リンク経由で新規登録頂くと、

500ポイントもらえます!!