赤ちゃんの頃が思い出せない話 | 葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

熊本姉弟による囲碁ブログ。
囲碁は勿論、日常のこともつぶやいています。
姉→https://aoikumamoto.wixsite.com/aoi15/
弟→https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000420.html

葵です、こんにちは音譜

 

全然囲碁に関係ないお話です。

 

友人、知人の2人目出産の報告が続いていて、

おめでたいなーとほっこりしているところです照れ

 

赤ちゃんの写真を送ってもらって、

「ちっちゃい!可愛い!」ってなったり。

 

ふと思って夫に言ったのですが、

 

「私もう赤ちゃんのだっこの仕方忘れたわびっくり

 

毎日、俊敏に動きまくる11キロの子を

瞬時に捕まえ、雑に抱き上げているのでえー

 

産まれたばっかりの赤ちゃんって

自分で動けないし…

首すわってないし…

 

どうやっていたのか、

もうすっかり忘れてしまいました笑い泣き

 

 

でも、世の中、経産婦というだけで

「大丈夫でしょ」

みたいにスルーされることが多い気がして。

 

たった2、3回目で完璧みたいに言われるのって

大変だな…と思いましたガーン

 

あと沐浴とか離乳食とかも

ほんの短期間なのに、1回経験すれば完璧、

みたいな風潮も凄いなと思います。

(もう全然憶えていない←)

 

里帰り出産する人も多いと思いますが

お母さんだって何十年も赤ちゃん触ってないだろうに、、

何で普通に出来るみたいに言われるんだろう←

 

私は孫ができてもお世話できる自信ない(笑)びっくり

 

 

……と、孫はもちろんのこと

2人目の予定も全然ありませんが、

ふと心配になったというお話でした。

 

囲碁みたいに、しばらく触れてなくても

感覚的に憶えてたりするんですかねシラー

(例え方←

 

コロナが収まってくれないと、

友人の赤ちゃんにも会えなくて残念ですショック!

 

***

 

 

 

先日、半田市まで彼岸花を見に行ってきましたクローバー

 

新美南吉記念館の近くです。

「ごんぎつね」の舞台となった辺りですウインク

 

読書が大好きな子供だったので(今でも)

新美南吉さんの本は結構読みました本

 

ちなみに息子は、

「あかいでんしゃ電車みた!」と大喜びでした。

 

赤い花ではなく、電車(名鉄)が嬉しかったようですにひひ

(我が家はJR沿線)

 

 

では、またキラキラ

 

↓↓ブログランキング参加中です。 

よろしければ、クリックをお願い致します!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて

囲碁講師をしています。

下記リンク経由で新規登録頂くと、

500ポイントもらえます!!