葵です、こんばんは
土曜日に、仕事で中村本因坊に行ったら
弟に会いました
(子供道場の師範、指導碁を時々担当しているようです)
月に2回も会うなんてレアです
同じ場所に出没しているにも関わらず、
姉弟だと思われていない説があります(笑)
以前から、合宿などで
「弟と一緒に来た」等言うと、
子供たちから
「葵先生、弟いるの!?」と驚かれます。
いやいやいや、あなたたち絶対会ってるでしょ?
多分打ったことあるでしょ?(笑)
どうやら師範の「熊本先生」と「葵先生」は
全くの他人だと思われている模様
となると、私
プロに対してめっちゃ態度悪い人だと思われてそう
師範が寺田二段の日は
「こんにちは」「お疲れ様でした」と言っていますが
(当たり前ですね)
弟の日は、お互い
「あ」「ん」「おー」
くらいの挨拶(?)しかいないからな(笑)
原則、一音。
確かに、昔から全然似てないと言われるので
分からないかもしれませんね
(笑い方、喋り方が似ているはたまに言われます)
子供の頃なんて、
腹違い説がまことしやかに流れてたからな(笑)(笑)
※両親同じです。
でも、きょうだいって
大体本人たちは「似てない」って言いません?
だから自分たちの言う「似てない」は
あんまり信用されない気がするんですよね
夫は年子の兄がいますが、
双子?ってくらい似ているのに
本人は全く似ていないと思っているらしいです←
うーん…似てないと思うけどな
***
今日は、コロナのワクチン2回目の接種をしてきました。
今のところ無事ですが、
(腕は痛いけど1回目の方が酷い)
副反応が怖くて仕方がないです
人生で一番つらい説も聞いたしなぁ…
またご報告します
なるべく仕事を空けたんですが、
ご迷惑をおかけしたら申し訳ないです
では、おやすみなさい
↓↓ブログランキング参加中です。
よろしければ、クリックをお願い致します
↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて
囲碁講師をしています。
下記リンク経由で新規登録頂くと、
500ポイントもらえます