<昔の写真を上げてみる>女流アマ県予選 | 葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

熊本姉弟による囲碁ブログ。
囲碁は勿論、日常のこともつぶやいています。
姉→https://aoikumamoto.wixsite.com/aoi15/
弟→https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000420.html

葵です、こんにちは晴れ

 

2月と言えば女流アマ選手権の予選

 

60回を超える由緒ある大会で、

年齢制限はなく、女性なら誰でも参加できます。

 

小3の時に初めて出場して以来、

院生期間(小6~中2)と出産直後を除いて、

毎年必ず出場していますニコニコ

 

高校を出てからは、真剣勝負をするのはこの大会だけ、

なんてこともよくあり…

勘を取り戻すべく、直前に詰め込みを始めます(笑)

 

本来は普段から打ったり勉強するべきなんですが、

いつもバタバタしているうちに半年くらい経過してしまいますえっ

年明けくらいから焦り始め、

2月頭なんて全ての物事を投げ出している頃ですが(笑)、

今年はコロナにより、愛知県予選は中止です。

 

仕方のないことなんですが、

何だか調子が狂いますガーン

 

昨年の代表がそのまま繰り上がるのですが、

来月の全国大会はどうなることやらシラー

 

 

ここ何年かの予選の様子を振り返ってみますクローバー

 

↓↓2016年

 

 

 

2位。ちなみに決勝の相手は羽根彩夏初段。

 

2017年 2位。

 

 

↓↓2018年。毎年同じタイトル付けてるわえー

 

久々の優勝。毎年くじで同じところを引き当てるため

「第二シードの呪い」と名付けていますねこへび

 

(前年の代表4人はシード。バラけるよう先にくじを引くのですが、

前年に出ていないとんでもなく強い人に毎回当たるので←)

 

 

 

そして2020年。

 

 

リーグ戦になったため、呪いから解放されました爆  笑

前年出てないからシードじゃないんですがあせる

 

 

 

ここ何年かはそこそこ調子が良いですが、

2014,2015年は連続で代表落ちしていますショック!

 

昔は最年少で出ていたのに、

どんどん若い(というか小さい)子たちが出てきて

最近では最年長になっています(笑)

 

何とか代表にしがみつこうともがいているアラサーです。

楽しかったことも、悔しかったこともたくさんある

思い出深い大会ですアップ

 

来年は無事に開催されますように。

 

 

では、またキラキラ

 

↓↓ブログランキング参加中です。 

よろしければ、クリックをお願い致します!!

ブログランキング・にほんブログ村へ