
昨日は、2つ隣の講座にお邪魔していました。
ちょうど棋聖戦の日だったので、
先生が序盤だけ解説して下さいました

生徒さんに合わせた解説なので、
分かりやすいと評判です。
聞き手をさせて頂いたんですが、
やっぱり難しいですね

質問をして、(「ここ入ってきたらどうするんですか?」とか)
生徒さんたちが、うんうんと頷いているのを見て、
「よし、良い質問だったな

とか、「ちょっと難しかったかな

とか勉強中です。
来月、1件聞き手のお仕事を頂いたので、
引き続き勉強して頑張ります!
***
今日は中村の級位者教室でした。
女の子ばっかり6人

年長~小2くらいの子が多いんですが、
よく対局中に笑いが止まらなくなっています

2人共笑っちゃって全然進まないんですね。。。
もちろん真剣に打つように注意はしていますが、
楽しんで打ってくれるのっていいなぁと思ったりもしています

(まだ2桁級なので)
でもそれがもう、、一体何が面白いのか全然分からない(笑)
面白いことを言ったわけでもないし、
盤面を見ても別に何も面白くない

箸が転んでもおかしい年頃でしょうか

(辞書によると10代後半らしいですけど

本当に皆、よく笑います。
この歳の女の子特有ですね

明日は子供たちの団体戦デビュー

監督でついて行きます

おやすみなさい
