『一緒だと頑張れます!』
これは、新年度に入ってから、
道場生の一人が言った言葉です。
この言葉を聞いて、改めて、
誰かとともに一つのことに取り組むことの
大切さと力の大きさを感じました。
私自身も人生のさまざまなシーンで、
これまで独力でやってこられたとは
思っていませんし、振り返れば、
誰かを自分の気持ちの支えにしながら、
誰かに自分の気持ちを支えられながら
誰しもが、ここぞという時に、
力をふり絞ってきたのではないでしょうか。
そして、成功はもちろん、
失敗をも大きな糧としながら、
歩いてきているのではないでしょうか。
自分の隣に、
歯を食いしばっている人がいる、
前を向いて頑張っている人がいることが、
自分が思っている以上に、
自分を前進させる
大きな力となることを知っている人は
漠然とした表現になりますが、
もう大丈夫なのだと思います。
そんな体験を積み重ねてきている人は、
どんな局面においても負けない、
どんな局面をも、打開する、
前進する力にしていくことができる人
なのだと思います。
近年、学校教育では「生きる力」を
大きなテーマとしていますが、
先鋭化する厳しさを増す社会、
集団の中で生きていく力を育むというのは、
人との優劣や勝負に勝ち抜くということを
意識するだけではなく、
このようなことも
大事な要素の1つなのだろうと思います。
学校、塾、スイミング、習い事、職場、
資格スクール、スポーツジム、音楽教室など、
新年度、いろいろな出会いが、
また人々をさまざまな道に
つないでいくのでしょう。
新緑はきれいですし、
自然も人も新しい活力が
みなぎってくるこの時期、
やっぱりステキな季節だと
感じます。
