剛柔流空手道 渡辺道場 -17ページ目

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。


静岡の春秀館さんが、私共の練習回に来てくださいました。

山田先生、伏見先生、親方の志田先生とは大会などでお会いした事が有りましたが、合同練習としては初めてですね。

ワザワザ、三保半島の端まで来てくださってありがとうございます!












凄くバタバタした感じになってしまって、すみません!

普段と違う相手と手を合わせられるだけでも、人数の少ない私達には刺激になります。

今後とも宜しくお願いします!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。


横浜BUNTAIで行われた、『第4回全日本少年少女空手道選抜大会』に行ってきました。


我が道場からは、ソラが小学2年女子個人組手の部と団体女子組手に出場しました。

いつもは、各都道府県の監督コーチしか入れなかったのですが、今回から登録すれば「パーソナルコーチ」として選手に付ける事になった為、私も監督席に着かせて頂きました。


○小学2年女子個人組手

ソラ 3回戦敗退


彼女自身、3回目の全国大会ですが、なかなか、この3回戦の壁が越えられないですね。

まぁ、まだまだ、小学生ですからね。

早くから色々な事ができてしまう子もいて、ソラも充分にその部類ではありますが、上には上が居るのです。



お昼を挟んで、静岡県代表チームとアップをして、団体組手に臨みました。


○団体女子組手

東海地区A(静岡県) 3回戦敗退


なかなか厳しいですね。

でも、静岡県チームとのアップや団体戦は、楽しかったようです。 

精神的な弱さが出てしまった部分も有りますが、これも良い経験ですよ。


私が思うには、小学生なんて精神的にも技術的にも肉体的にも、出来上がっていないのは当たり前です。

目の前に有るチャンスは掴みに行きますが、その時点での能力で足りるかどうかはその選手次第。

それを超えてまでの積み上げは、結果が得られたとしても何処かに歪みを生じさせ、その選手の為にはならないと私は考えています。

あくまでも、普段の練習とその中での自然な成長で身に付くものが本当の力だと思っています。


空手の技術だけではなく、それを支える体の強靭さに、物事を考える力、それを理解する為の知識と学力、人との付き合いの中から生まれる楽しさと煩わしさ、色々な方面から受ける恩とそれに対する感謝を含めた精神的な強さ。

心身の成長は、時間の経過を待たなければならない場合も多分にあり、焦りは禁物。


ソラだけの話ではなく、全ての子供達に言える事であり、それぞれの成長が作用し合うものだと思っています。

皆、これからですよ!

より多くの経験をしてください。


静岡県代表チームの皆さん、お疲れ様でした!

そして、今大会に参加された全ての方々に感謝!

ありがとうございました!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

全少選抜を明後日に控えた、ソラの最後の練習です。

幼年から小学生まで全員と試合をして、最後は円陣組んで勇気を注入!

恥ずかしそうですが、たまにはね(笑


バレンタインチョコ、ありがとうございます!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

木曜日の今日は、「基本と形の日」でして。
ですが、県大会や全国大会前などになると、組手に専念の選手の為に組手練習をしたりもします。

日曜日の全日本少年少女空手道選抜大会の組手に出場予定のソラに合わせて、組手練習をやろうかとも考えましたが…
当の本人が、「形をやりたい」との事で通常通りの「基本と形の日」です。

まぁ、ソラは年明けから、通常練習を休まないのは当たり前ですし、大会に練習会に講習会にと、ほぼ毎日、空手をやっていましたし。
いや、本当に凄いんですよ。
病気にもならないし、怪我も殆どなく丈夫です。

「審査が終わったら3月末の大会の団体形の練習も始める」と全体にも言っていたし、ソラ自身は全然、緩めている訳でもないし、今日は体を整える為にも楽しく団体形も良いかと。

で、それはそれとして…

私は今日、静岡市三区合同錬成大会の会合が有って、練習に間に合わない事が決まっていまして。

間が悪く、シゲミツもケンモチさんも今日は居ない…
練習の指揮を執る人が居ない!

私が居ない時に限って、怪我人が出たりするのですよね。
基本と形ならば怪我をする事は無いか…とも思いましたが、やはりちゃんと指揮する人が居ないのは怖い。

それならば…と、大体、木曜日は来てくれる形選手で高3のリコに「練習の指揮を執って貰えないかい?」と頼むと、「行けます!」との返事。
素晴らしい!頼もしい!
これで心置き無く会議に行けます。
有り難い!

で、会議も終わって急いで練習に行くと、リコだけではなく、姉のマナも来てくれていて、中3空手部所属でなかなか道場にこられないカンタも、リコの呼び掛けに応じて来てくれていました。


団体形にチビっ子達、それ以外にも見るべき人も居ますし、自分1人ではしんどいと機転を利かせたのでしょうね。


その中でちょっと驚いたのが、幼年4人を見ていたマナ。

集中力が続かず、なかなか話を聞いてくれないチビっ子達の扱いが上手いこと!
詳しくは書きませんが、素晴らしいアイデアだな!まるで保母さんや幼稚園の先生を見ているようでした。
私が勉強になりましたよ。

そして、それぞれが教える様を見ていて…

「3人とも大きくなったなぁ」と染み染みとして嬉しくなってしまいました。


あなた達が頑張ってきてくれたから、今の渡辺道場が有るんだなぁと。

ありがとうね。

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。


安倍川道場さんと泊親会拳空会さんの声掛けで行われた、組手練習会に行ってきました。


我が道場からは、9名が参加です。









皆、頑張っていました!



午後の組手は、3連勝でお菓子を貰えました。

私は審判をしていたのですが、審判をしていた試合で、相手にドンドン寄られて、ただただ、やられていただけの女の子が居て、それが凄く気になりまして。

気合いも小さく、自信が無さそうにしていましたが、始めて間も無いのか、組手は苦手で殆ど試合に出た事が無いのか、形を頑張っている子なのか。

「組手の練習会に出てみたは良いけど、どうやって良いのか判らない」な印象でした。

それぞれの道場での教え方も有るので、出過ぎないように、基本的な構えに関する考え方をちょっとだけアドバイスしまして。

次に順番が来た時、言われた事を直ぐに試しているのを見て、「頭が良い子で素晴らしいなぁ」と感心しました。

直ぐにできる訳もないのですが、ちょっと言われた構えを試しただけで、相手の動きを止められたのを実感できたようでして。

その後も何度かその子の試合を審判する機会が有ったのですが、その都度、ちょっとずつアドバイスを追加したり。

私が見たのはほんの数試合でしたが、多分、今日の練習会で何かを掴んでくれたのではないかと。

「おぉ、勝てるまではいかないけど、失点は格段に減ったなぁ。話を聞けるって、やっぱり大切な能力なんだなぁ。」と改めて思いました。

後はまた、道場の先生にしっかり教わってくださいね。


他にも、「良し!良いねー!」とか、「惜しい!もうちょっと真っ直ぐに突こう!」とか意図的に言って、乗せてあげるのも大事かなと。

他所の道場の先生に褒められるって、子供達にとっては嬉しいですからね。

少しでも自信になってくれて、空手を楽しんで貰えればと思いますよ。


試合だと審判は何も言えませんが、こう言う事を出来るのが、この手の練習会だと思います。


それと…


選手間もそうですが、道場の枠を超えて父兄間でも皆が楽しんでくれているのが嬉しいですね。

あちこちの道場の先生やご父兄方が、うちの子達を知ってくれていて、気にかけてくださっているのですよね。

本当に有り難いです。


楽しかったですね。

空手を楽しんで、皆で強くなりましょう!

ありがとうございました!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------