剛柔流空手道 渡辺道場 -16ページ目

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。


今年もまた、恒例の『放浪の3月』がやってきました。


私らが使わせて貰っている、「清水三保第一小学校」と「清水第五中学校」の体育館は、この時期になると卒業式の準備や練習の為、使えなくなってしまうのです。

前に使っていた、「清水三保体育館(今はもう閉館してます)」も合宿の優先予約などで使えなくなってしまっていた事も有り、昔から3月は出稽古がかなり多くなっていました。


今は、自前の道場ができたので、どうしても困ると言う訳ではないのですが、どうせ三保半島から出るのであれば三保の練習回は今まで通りに出稽古をお願いしようと思いまして。

と、言う訳で、健由塾さんへと出稽古に伺いました!




いつも助かっています。

ありがとうございます!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------


渡辺道場の渡辺です。


審査も終わり、全少選抜も終わり、我が道場は一息…かと思いきや、毎週毎週、予定が入っていますね。

これも頑張っている門下生達のおかげであり、支えてくださるご父兄のおかげであり、色々なお声かけをくださる各道場の先生方、そしてその門下の方々とそのご父兄方など、空手に関わる全ての方々のおかげです。

有り難い話ですよ。



さて、令和7年4月予定です。

 

月曜日稽古

静岡市清水第五中学校体育館

4/7   4/14   4/21   4/28


火曜日稽古

清水銀座本部道場

4/1   4/8   4/15   4/22   4/29


水曜日稽古

清水三保第一小学校体育館

4/2   4/9   4/23   4/30

清水総合運動場体育館

4/16   

 

木曜日稽古

清水三保第一小学校体育館

4/3   4/10   4/17   4/24


金曜日稽古

清水銀座本部道場

4/4   4/11   4/18   4/25


稽古時間は、月、火、水、木、金 全て19:00〜21:00です。


大会・審査・合同練習等

3月9日(日) シーガルC 

3月16日(日) 限界突破!予選前合同練習会

3月20日(木・祝) 拓空塾杯

3月23日(日) やまびこ杯争奪空手道大会

3月28日(金)〜30日(日) 全国中学生空手道選抜大会

3月29日(土) 静岡市三区合同錬成大会

3月31日(月) 合同練習会

4月5日(土) 日本航空中学・高校空手道部練習会

4月5日(土) 全国組手練習試合 春の陣in岐阜

4月6日(日) さわやかアリーナ空手道親善大会

4月12日(土) 合同練習会

4月13日(日) 静岡県空手道連盟 上期審判講習会・形新規審査会

4月13日(日) 牧之原市空手道親善大会

4月16日(水) 静岡市清水区空手道連盟合同練習会

4月19日(土) 合同練習会

4月29日(火・祝) 静岡県少年少女空手道選手権大会

5月10日(土)11日(日) 静岡県高等学校総合体育大会空手道競技

5月25日(日) 静岡県空手道連盟選手権大会

6月1日(日) 東海地区形審判養成講習会・コーチ1・2更新義務講習会

6月15日(日) 昇級昇段審査会

6月21日(土)22日(日) 東海地区協議会 全空連公認段位審査会、形組手審判更新講習会・審査会

6月22日(日) 静岡県連盟Jr.強化練習会

7月13日(日) 東海ブロック大会・東海地区空手道選手権大会・東海少年少女選手権大会

7月19日(土) 静岡県中学校空手道錬成大会

7月19日(土) 静岡県連盟Jr.強化練習会

7月20日(日) 21日(月・祝) 阪本道場合同合宿

8月20日(木) 〜22日(日) 全日本少年少女空手道選手権大会

8月未定 全国中学生空手道選手権大会

8月未定 静岡県空手道連盟 前期公認段位審査会

10月26日(日) 静岡県空手道連盟 下期審判講習会・組手新規講習会

11月2日(日) 静岡県連盟中学生選抜大会

11月30日(日) 東海道どまん中空手道大会


*見学、体験入門は随時受け付けております。

初めて来た回から1ヶ月間は、【無料体験入門】として何回でも参加して頂いて構いません。

「楽しいな、続けられそうだな!」と思ったら正規入門の申込をなさってくだされば結構です。

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

東京武道館で行われた、『第15回全国選抜少年少女空手道交流大会』にリョウヤが参戦しました。

関東圏の強豪達が犇めく大会ですが、頑張ってくれました。


門下生結果

◯小学3年生男子組手の部

準優勝 リョウヤ

頑張りました!

が、なかなか優勝は難しいですね。

課題が良く解ったかと思いますし、良い経験をさせて頂きました。

ありがとうございました!



そして静岡では、静岡市北部体育館で行われた、泊親会清水さん主催の合同練習会『THE MATCH2』に、ミア・キアン・アキラ・ソラ・ミチの5名が参加しました。





皆、お疲れ様でした!


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

清水総合運動場武道館で行われた、静岡県空手道連盟女性委員会主催の審判講習会に参加してきました。


静岡県空手道連盟には、審判員の指導と育成を担う審判委員会が存在し、都道府県審判員資格の取得と技術向上の為の審判講習会が定期的に開かれていますが、この女性委員会による審判講習会は、「ルールを覚えたい」とか「審判をやってみたい」くらいのレベルでも参加でき、指導者だけではなく、ご父兄の参加もOK。当然、資格の有無も問わないですし、服装も正規の審判員のものでなくても良く、空手着でもジャージでも良いと、間口を広く、敷居も低くとの講習会です。

上を目指す講習会も良いですが、こう言う取っ掛かりと言うか、挑戦する意欲を高めようとの講習会も非常に良いですね。


私らの地元である静岡市清水区の開催である事から、私らの道場は、「審判講習会用に選手を出して欲しい」との依頼も有り参加しましたが、今回は、昨年入門のヨシノリのお母さんが、講習会参加に名乗りを上げてくれました。


ヨシノリ母は、空手の経験が有った訳でもなく、試合もヨシノリが出場した大会で数回見た事が有る程度です。

「久しぶりに子供を通したて学べるのは嬉しいです。」とのこと。

確かに、大人になると、なかなか新たな事を学ぶ機会は少ないですし、緊張したりする場面も無いですからね。

それに、ルールを覚えると、子供の試合がより理解でき、より楽しめると思いますので。

素晴らしいです。




皆さん、お疲れ様でした!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

『第12回信玄公杯争奪フレンドシップ空手道大会』と『第11回森アリーナ親睦空手道大会』が行われました。


昨年同様、同日の開催な為、森アリーナ大会は、コウヘイとショウタに引率と審判を任せて、私は信玄公杯へと向かい審判のお手伝いをしてきました。










静岡県審判団で記念撮影。


信玄公杯争奪フレンドシップ空手道大会

門下生結果

○ 1・2年団体組手

静岡県A(ソラ参加) 準優勝

静岡県B(キアン参加) 予選リーグ敗退

○ 3・4年団体組手

静岡県B(リョウヤ参加) 第3位


信玄公杯は、山梨県、長野県、神奈川県、静岡県、岐阜県の各県連盟の小学生・中学生年代の代表選手で構成された団体組手の大会なのですが、出たいと言っても出られる大会ではなく、今年は3名が参加できた事を嬉しく思います。

ソラとリョウヤは昨年も参加しましたが、キアンは初の信玄公杯です。

普段はライバルである選手達が、今日は頼もしいチームメイトとして戦いましたが、これも良い経験ですね。

3人共、静岡県の代表として頑張りました。


静岡県全体としては、優勝1、準優勝2、第3位1だと思います。

静岡県の代表選手の皆さん、お疲れ様でした。

開催県の山梨県連盟の皆さん、ありがとうございました!



そして、森アリーナ大会。


お世話になっている、私の高校の大先輩である加藤先生の尚武会森町道場主催の大会で、まだまだの子達にも試合経験を積ませる為にも有り難く、大切な大会です。

10月に入門したチヒロのデビュー戦でもありましたが…


森アリーナ親睦空手道大会

門下生結果

【形競技】

○小学3年4級以下の部

第3位 ハルキ

第3位 イツキ

○小学4年4級以下の部

優勝 チヒロ

○中学生有段の部

第3位 カンタ(東海大静岡翔洋中学)

【組手競技】

○幼年男女の部

優勝 ヒロヤ

努力賞 ウミ・リホ

○小学3年男子の部

第3位 イツキ

○小学3・4年女子の部

準優勝 ミチ

○小学4年男子の部

努力賞(中日賞) ヨシノリ

○ 小学6年男子の部

準優勝 ハル

○中学女子組手の部

優勝 オウハ


ご父兄達が撮影してくださった写真や動画を見てびっくり!

デビュー戦のチヒロが、トーナメントを勝ち上がり、セーパイを決勝で打っているじゃないですか!

でもって、優勝してるし(笑

試合は初めてですが、空手の形自体は前からやっていて、実に堂々とした演武でした。

下級条件戦とは言え、初めての試合で優勝しちゃうって凄いですよ。


そして、今回、もう一つ特筆すべきは、年長ももうすぐ終わるヒロヤが組手で初優勝!

小学生になる手前で、大会優勝に手が届いたのは大きいです。大したもですよ。




高校受験が終わったばかりのオウハが優勝していましたが、門下生達の動画の中に、必ずと言って良い程、彼女の応援の声が入っていまして。

道場の姉貴分として、皆を鼓舞しまくっていましたが、こう言うのが大事なんですよ。

良い先輩ですな。


皆さん、お疲れ様でした!

主催である尚武会森町道場の皆さん、ありがとうございました!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------