渡辺道場の渡辺です。
『令和7年度 第2回昇級昇段審査会』を行いました。
今回は15名が受審し、久しぶりに3名が初段に挑戦しました。
午前中に形審査を終え…
審査で気になった点を注意しつつ、基本をおさらい。
お昼休憩を挟み…
午後からは、組手の審査を行いました。
我が道場の組手審査は、受審者同士だけではなく、格上の対戦相手(黒帯含む)を当てるので、なかなか思うようには戦わせて貰えません。
既に黒帯に到達している人達には、「落とすつもりで戦うように」と言っているので、なかなかに大変ですが、その中で練習してきたものを見せ、力を示す事ができるかを見ています。
級毎に対戦回数が違うのですが、初段挑戦は「10人組手」でして。まぁ、シンドイです。
今回、初段挑戦の内、2人が中学2年生。
サイズ的にも結構、大きくなっているので、なかなか来られない高校生の黒帯であるシュン・コウキ・オウハの3人に「相手になってあげてー」と呼びかけ、来て貰いました。
受ける2人からすれば「うーん(汗」となるでしょうが、サイズ的に攣り合わないと楽な審査になってしまいますから。非常に助かります!
初段挑戦の3人は、組手審査終了後に疲れ過ぎて死んだように倒れていましたが、最後まで頑張りましたね。
審査も終わり、いつものように組手の試合形式の練習をしましたが…
久々にシュンとコウキの試合とか、たまには良いなぁと。
ろくに練習もしていないので、凄く強いと言う訳ではないですが、体は何となく覚えているものですね。自転車と同じで、身に付けた技術は忘れはしないのですね。
そして、結果発表。
初めての審査となった、アキラ2号。
カワイイねぇ(笑
次はビシッと決めてね!
今回は、15名全員が合格し、飛び級が1名と新たに3名の黒帯が増えました。
2月の公認段位審査に向けて、しっかりと仕上げましょうね。
お疲れ様でした!
静岡県静岡市清水区の空手道場
剛柔流空手道 渡辺道場
練習場所
月 19:00〜21:00
清水第五中学校体育館
水・木 19:00〜21:00
清水三保第一小学校体育館
火・金 19:00〜21:00
清水銀座本部道場
お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで
----------------------------------------------------