交流道場組手合同練習会 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。


安倍川道場さんと泊親会拳空会さんの声掛けで行われた、組手練習会に行ってきました。


我が道場からは、9名が参加です。









皆、頑張っていました!



午後の組手は、3連勝でお菓子を貰えました。

私は審判をしていたのですが、審判をしていた試合で、相手にドンドン寄られて、ただただ、やられていただけの女の子が居て、それが凄く気になりまして。

気合いも小さく、自信が無さそうにしていましたが、始めて間も無いのか、組手は苦手で殆ど試合に出た事が無いのか、形を頑張っている子なのか。

「組手の練習会に出てみたは良いけど、どうやって良いのか判らない」な印象でした。

それぞれの道場での教え方も有るので、出過ぎないように、基本的な構えに関する考え方をちょっとだけアドバイスしまして。

次に順番が来た時、言われた事を直ぐに試しているのを見て、「頭が良い子で素晴らしいなぁ」と感心しました。

直ぐにできる訳もないのですが、ちょっと言われた構えを試しただけで、相手の動きを止められたのを実感できたようでして。

その後も何度かその子の試合を審判する機会が有ったのですが、その都度、ちょっとずつアドバイスを追加したり。

私が見たのはほんの数試合でしたが、多分、今日の練習会で何かを掴んでくれたのではないかと。

「おぉ、勝てるまではいかないけど、失点は格段に減ったなぁ。話を聞けるって、やっぱり大切な能力なんだなぁ。」と改めて思いました。

後はまた、道場の先生にしっかり教わってくださいね。


他にも、「良し!良いねー!」とか、「惜しい!もうちょっと真っ直ぐに突こう!」とか意図的に言って、乗せてあげるのも大事かなと。

他所の道場の先生に褒められるって、子供達にとっては嬉しいですからね。

少しでも自信になってくれて、空手を楽しんで貰えればと思いますよ。


試合だと審判は何も言えませんが、こう言う事を出来るのが、この手の練習会だと思います。


それと…


選手間もそうですが、道場の枠を超えて父兄間でも皆が楽しんでくれているのが嬉しいですね。

あちこちの道場の先生やご父兄方が、うちの子達を知ってくれていて、気にかけてくださっているのですよね。

本当に有り難いです。


楽しかったですね。

空手を楽しんで、皆で強くなりましょう!

ありがとうございました!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------