渡辺道場の渡辺です。
今日は金曜日で清水銀座本部道場での練習日ですが、実は昨日から目の前の『清水銀座通り』では7/7(日)まで『七夕祭』が行われていまして。
JR清水駅から『清水駅前銀座通り』のアーケード街と『清水銀座通り』を繋いで飾りや屋台が出るのですが、長く清水で行われているお祭りです。
私の家も、お菓子屋をやっていた頃は、毎年、大掛かりな竹飾りを出していましたよ。
全国的な流れでも有りますが、各地の「商店街」にはかつての活気は失われており、この清水の商店街もご多聞に漏れずシャッター通りとなってしまっています。
かつては、大きな竹飾りを各店舗が競うように出し、多くの屋台が隙間なく立並び、来場者も相当な数で歩くのも大変なお祭りでしたが…
色々な理由は有りますが、商売を辞めてしまったお店も多く、私らの道場の有る『清水銀座商店街』は管理をする『清水銀座商店街振興組合』が既に組織を解散しておりまして。
そこにコロナ禍が重なり、お祭りも中断していましたが、一昨年に有志が集まり今は『清水銀座商店会』と言う組織が誕生し、昨年から七夕祭りも復活しました。
予算的な問題?作成する人的な問題?はたまた安全管理の問題?全部ですかね?
昔のような竹飾りは出せない状態で、置き型の飾りですが、お祭りがまた行えるのは嬉しいですね。
本当は、商店街に道場を構えている以上は、ウチの道場でも飾りを出して協力したいのですが、作る余裕も無いので申し訳無い気持ちですよ。
さて、そんな七夕祭りが目の前で行われていますが、私らの道場は通常運転です。
ただ、「早めに来て、車を置いてお祭りを観に行ってくれても良いですよ。」とはしていたので、何家族かは練習前に観てきたようですね。
練習を始めると、祭りのお客さんが足を止めて練習風景を見て行きますが、やはり珍しいんでしょうね。
空手って、誰もが知っているようでいて、実は殆どの人がどんなものか良く解っていないと思うのですよね。
ウチは大した事はしていませんが、どんなふうにやっているのか、少しでも空手を見て貰えると良いなぁと思いますよ。
-----------------------------------------------------
静岡県静岡市清水区の空手道場
剛柔流空手道 渡辺道場
練習場所
月 19:00〜21:00
清水第五中学校体育館
火 19:00〜21:00
清水銀座本部道場
水・木 19:00〜21:00
清水三保第一小学校体育館
金 19:00〜21:00
清水銀座本部道場
お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで
-----------------------------------------------------