令和5年度 下半期・年間出席日数表彰 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。


4月に入ったので、令和5年10月1日〜令和6年3月31日までの下半期と、令和5年4月1日からの令和5年度の門下生の出欠集計をしました。

道場として活動した日数は、下半期が116日で年間でみると229日でした。
どちらも、「参加条件が定められていて全員が出る事ができない行事(全国大会や公認段位審査など)」は計算に入っていませんが、参加した場合は出席日数として数えます。
なお、特定感染症での欠席は、月間、半期の表彰では欠席として扱いますが、年間表彰では公休として出席扱いとしました。

今年度も、新型コロナウイルスにインフルエンザ、溶連菌やら何やら。
弱毒化したとは言え、感染力の強い感染症は厄介でしたが、随分と気は楽になりましたね。
空手の行事もそうですが、世の中の色々な行事が行われるというのは嬉しいです。
有難い限りですよ。

さて、今年も上位10名のみ掲載します。

先ずは、下半期。
第1位 118日
ソラ
第2位 112日
リョウヤ
第3位 109日
ハル
第4位 107日
ケイ
第5位 104日
リント
第6位 102日
ミチ
第7位 98日
アキラ
第8位 95日
ハルキ
第9位 92日
ユウ
第10位 89日
キアン

4月からずっと休まずに出ていながら、夏前に練習に出られない日が有り上半期2位に終わったソラが、下半期は1位に返り咲き。
全体116日の所が、県大会上位の指定選手しか呼ばれない全少選抜の選考会と県大会上位入賞者しか出場できない信玄公杯への参加があり、下半期フル参戦+2日。
病気も無ければ怪我も無し。
流石は昨年の年間1位。素晴らしい!

で、ここでお詫び。

金曜日の練習後の発表時には、「102日で第5位ミチ」として、「104日」のリントを誤って6位としてしまっていました。
正しくは上記のとおりです、ごめんなさい。
リントには次の水曜日に第5位相当の物を用意します。
こちらの間違いなので、ミチの記録としての順位は6位に下がりますが、そのままで。

で、間違えてしまったリントですが、下半期からの入門で早くも5傑入りとは凄いですね。
上半期の5位だったミチも入門後にいきなり上半期5傑に入っていましたし、練習に出る人は上達が早いですね。大したものですよ。


さて、年間10傑!

第1位 225日
ソラ
ハル
第3位 222日
リョウヤ
第4位 216日
ミチ
第5位 200日
ケイ
第6位 195日
ユウ
第7位 191日
オウハ
第8位 185日
シュン
第9位 182日
アキラ
第10位 170日
キアン

上半期1位のハルが、ずっと1位で3月まで来ていたのですが、3月の大会を一つパスした事により、ソラが追いついて2人が1位となってしまいました。

最後に追いつかれるとか、何となくハルらしくも有りますが、ハルは初の年間1位。立派!
あとは、何とか勝たせたい!
頑張れ!

ソラは昨年に続き2年連続1位となりました。
特に令和5年度は、全少にも行きましたし色々な経験が出来たのは大きかったですね。
とにかく、丈夫って事が素晴らしいです。
「怪我をしない、病気もしない」と言う事は、「安定して練習を積み重ねる事ができる」と言う事ですからね。
6年度も頑張れ!

2人が1位になったので、僅か3日差で3位となってしまったリョウヤですが、上半期も下半期も安定して参加し、公認段位にも手が届き、大会でもかなり勝たせて貰えるようになりました。
ここ最近も、色々な事を試しているようです。
今年は全少行きたいですな!

皆、最近、頑張ってくれています。
嬉しいですね〜!
先ずは練習に出ること!
この調子で令和6年度も頑張りましょう!


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館 清水第五中学校体育館 他

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

  19:00〜21:00

清水総合運動場武道館 他

❇︎暫くの間、月・金は取れた所を使います。

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------