第18回 金太郎空手道親善大会 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。

私どもの前身である、阪本道場主催の『第18回 金太郎空手道親善大会』に参加してきました。

コロナ禍で中止が続きましたが、2年ぶりの開催です。
いつもは、11月か12月に行われていましたが、今年は年度変わりの一発目の大会となりました。

コロナ禍で試合数を減らす意味もあり、今回は形競技は無く、組手のみです。

緒戦敗退者による、「たなぼた戦」も健在、団体戦も勝敗が決まっても最後まで戦う、とにかく、たくさん試合をする大会です。
今回は、6コートで行われたのですが、毎度のことながら、審判はギリギリだったので大変でした(笑)

龍史先生が中心となって準備をしてきてくれたようですが、コロナ禍での開催で色々と大変だったでしょう。
アレコレと問題はありましたが、まぁ、何とかなりましたね。
会場が大きかったので、久しぶりに、開会式、閉会式も行われた大会になりましたし、自分の試合が終わっても残って観られる大会ができたのも良かったですね。


門下生大会結果
○幼年男女組手の部
準優勝 ソラ

○小学3年男女組手の部
たなぼた戦
優勝 シュウゾウ
準優勝 ゲンゾウ

○中学1年男子組手の部
第4位 カイシロウ
たなぼた戦
準優勝 コウキ

○中学女子組手の部
たなぼた戦
準優勝 オウハ

○一般男子団体組手の部
準優勝 阪本・渡辺(ヌカヤさん)・正武チーム


今回、高校生までの団体戦が、

先鋒(男)-次鋒(女)-中堅(男) -副将(女)-大将(男)

と、配置が決められた男女混合の5人制だった事と、小学生は3年生と4年生を境に低学年、高学年と分けていた為に、参加メンバーを見渡すと我が道場は1チームも組めず、残念でした。

ですが、3人からエントリー可能で、他道場から団体戦にエントリーの無い選手を借りる事がOKになっている為、欠員が居る道場に入れて貰えた選手もいました。
良くしてくださったみたいで、ありがとうございました。

その中で…

初めての大会出場となったヌカヤさんが、一般男子団体の部で準優勝となりました。
楽しんで貰えたようで何よりです。

個人戦も男女混合の部門もあり、クラス分けによる有利不利もありましたが、色々な大会が有って良いと思います。

特にこの大会は、一般の部門もあり(今回は残念ながら一般女子が成立しませんでしたが)、子供と一緒に始めたお父さんが試合に出られるのも良いのですよね。






皆、頑張りました!
お疲れ様でした!
-------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月・水・金  19:00〜21:00

清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)

木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-------------------------------------------------