令和3年度 静岡県空手道連盟 後期公認段位級位審査会 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。


『令和3年度 静岡県空手道連盟 後期公認段位級位審査会』に行ってきました。


静岡県連盟で行われるのは、公認1級と公認初段〜三段までの審査会です。

新型コロナの影響を鑑み、2020年の前期(8月)の審査会は書類審査で行われましたが、今回もオミクロン株の急拡大を受けて、直前までその可能性が有りました。


審査会を運営する県連盟段位級位委員会の方々が、全空連に確認を取り、書類選考による審査も視野に入れて、何とか今まで頑張ってきた受験者の為に審査会を成立させるべく頑張ってくださいました。


感染急拡大が判明して、1月中旬に急遽出されたのは、「中止」を何とか避ける為の苦肉の策で出された、書類審査を一部絡めたの案がありましたが、1月末の県連盟理事会にて、「感染症蔓延防止対策を万全にし、組手審査は免除も、全ての部門で実技審査を行う」と決まりました。


「少年の受験者も多く、教育的な観点からも、審査員の前での実技審査は行うべきである。」との声が多く、こう考えてくださった事が有難いです。


運営する段位委員会の方々も、審査会を行える事を喜んでいましたが、やはり、これも教育なんです。

どの道場の先生方も、日々の指導の積み重ねを考えると、実技審査が行われた事を喜んでおられるかと思います。



さて、私ら渡辺道場は…


今回の受験は、少年二段に挑戦するツチリコのみです。


いつもならば、受験者が待機する練習場所までは引率者が入る事ができ、直前まで指導したり声を掛けたりもできたのですが、感染予防対策の為に今回は、受験者と審査員、役員のみしか施設に入る事ができない為、引率の私も、他の保護者の方々同様に施設の外から遠巻きに審査の様子を見るだけでした。


あっと言う間に終わってしまいましたが、「まぁ、力は示せたかな?」と。


本人も「緊張しました」と言っていましたが、その緊張する事象に向き合い、乗り越えることが一番大切ですから。


県連盟段位委員会の先生方、並びに役員の方々、開催してくださってありがとうございました。

そして、全ての受験者の方々はお疲れ様でした。

-------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月・水・金  19:00〜21:00

清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)

木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-------------------------------------------------