渡辺道場の渡辺です。
今日から我が道場は、先日のブログのとおり休みに入りました。
予定としては、「緊急事態宣言の終了予定の9/12まで」と考えていますが、学校が休みにならない以上、子供を媒介とした家庭内感染は更に増えそうに思えて怖いです。
学校も、消化しなければならないコマ数の問題や、共働き世帯の児童の受入、児童食料問題など、簡単には休校にはできない事情があるとは思いますし、判断が難しいのでしょう。
今の状態では、緊急事態宣言期間も延びそうですし、安心して練習できる日が早く来てくれる事を願うばかりです。
さて、道場としては、ただの休みにしたくはないので、「毎日、家で本気の形を5本打ってください。」と伝えましたが、何も確認できないのもどうかと思い、昨年4月の緊急事態宣言の時にやった、門下生の動画投稿を行うことにしました。
昨年の緊急事態宣言の時は、「得体の知れない新型コロナの脅威(今だってハッキリしませんが)」に、誰もが恐れ慄き注意をしましたが、いつしか慣れて、注意が甘くなって今の状態です。
私らの活動拠点のエリアでもクラスターが発生しており、いつ誰が罹っても不思議は有りません。
自分が罹かってなくとも近しい人が感染したりもあると思いますし、そうなると健康被害はなくとも、心がザワザワすると思います。
今回の形動画UPの目的としては、
①健康維持
②体力と技術の低下を最小限に抑える
③健康(生存)確認
です。
8/30の夜に「休みにします」と一方的にLINEで流し、前日の8/31に形の指定とローテーションを組みましたが、初日に指定された人達全員がキッチリ動画をUPしてくれました。
ウチの子達は、皆、本当に真面目。
素晴らしい!
本人達の資質にもよるのでしょうが、親御さんの教育の賜物ですね。
有り難い。
有り難い事ではありますが…
もし、本人や家族が罹患してしまえば、入院したり隔離生活になったりで、空手どころではないですから、安静にして回復に専念してください。
そうでなくとも、近しい人が罹ってしまい、不安な気持ちになって心がザワつくようであれば、心と体は密接な関係にありますので、これも無理をする必要はありません。
適度な運動は、気分も晴れて「健康維持」には最適ですが、心がダメージを受け過ぎている時は「やらなければならない」のプレッシャーは毒にしかなりません。
「健康維持」が最大の目的ですので、心に負担が掛かって健康を害するようでは本末転倒です。
指定日をずらして貰って構いません。
新型コロナかどうかも不明で体調不良の場合も、無理をせずに回復に専念していただき、万全の体調で臨んでください。
親御さんの協力がなければ動画撮影も投稿もできませんので、本人だけでなく、親御さんの体調や事情も考慮していただいて結構です。
無理せずに、慌てず騒がず、ボチボチやってくだされば良いですよ。
------------------------------------------------------
静岡県静岡市清水区の空手道場
剛柔流空手道 渡辺道場
練習場所
月・水・金 19:00〜21:00(緊急事態宣言中休み)
清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)
木 19:00〜21:00(緊急事態宣言中休み)
清水三保第一小学校体育館
お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで
------------------------------------------------------