第38回 磐田松濤館親睦空手道大会 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。


磐田松濤館さん主催の「第38回 磐田松濤館親睦空手道大会」に参加してきました。

この大会には、賞典外ではありますが、無料で参加できる「ファミリー形」の部門があり、親子で空手をやっている方々の披露の場が設けられていたり、素敵な大会です。

形競技については、初心者・茶帯未満の下級・茶帯の中級・有段の上級と細かくクラス別けがされていて、レベルに応じてエントリーでき、なかなか勝てない人にもチャンスの多い大会です。

主催者であり、大会審判委員長を務められた池田先生ご自身が仰っていましたが、「ゆるくゆるく(笑)」とギスギスしていなくて大好きな大会でもあります。

審判の経験を積むにも本当に丁度良く、私も随分とお世話になりました。
「主審をやった事がありません!」なんて先生もいらっしゃいましたが、「こういう大会でやらなくてどうするんです!やりましょう!」と普通にローテーションに入って貰い、審判をやって頂きました(笑)
確かに混乱してしまった場面もあったように見えましたが、ジャッジや勝敗には誤りは無かったので全く問題有りませんでした。
誰でも最初はそんなものですよ。
これも慣れです。
機会が有れば、色々な大会でドンドン審判をやって経験を積んでください。
そして、いずれは審判資格の取得を目指して頂けると嬉しいなと思いますね。

今回は、ダンスのメンバーの大会と重なったり、都合がつかなかったりで、我が道場のエントリーは7名。
男の子だけって、随分と久しぶりですね。


さて、門下生の結果です。

個人組手競技
◯小学3年男子の部
優勝 カンタ
◯小学4年男子の部
優勝 リク
準優勝 ナギト
◯小学6年男子の部
優勝 カイスケ

全員、形も組手も出たのですが、形は小学生男子有段の部のカンタのベスト8が最高でした。
「小学生」という括り方なので…まぁ、大変ですね(笑)

リクの優勝は随分と久しぶりな感じですね。
いつの何の大会だったのか思い出せないくらいですが…やっぱり優勝は良いですね。

優勝した3人!
おめでとう!


さて、少年少女の県大会も迫ってきました。
頑張っていきましょう!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月・水・金  19:00〜21:00

清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)

木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------