今日は、珍しく何の予定も無く、やってもやっても片付かない仕事を消化したり、家に帰ってからは掃除をしたりテレビを観たりと、のんびりと過ごしました。
のんびりと過ごしたのですが、そんな中で観た大相撲初場所の千秋楽。
14日目の昨日の時点で、優勝争いは2敗の関脇 玉鷲と3敗で追う関脇 貴景勝の2人に絞られていました。
玉鷲は、勝てば初優勝。
追う貴景勝は、玉鷲が負けて、自身が勝って3敗を守れば優勝決定戦。
そんな状況でしたが…
三役揃い踏みから一番目の取り組みで、玉鷲が小結 遠藤を降し、見事に初の幕内優勝を決めました。
素晴らしいですね!
さて、玉鷲の優勝を見た後の結びの一番に臨む貴景勝。
優勝は無くなりましたが、実は「大関昇進」の目が有ったのです。
3場所連続で好成績を収め、理事会で推挙されると大関になれるのですが、その目安とされるのが「3場所で33勝」。
貴景勝は、先場所で優勝もしており、昨日の時点でその目安の33勝はクリア済み。
ですが、「優勝を逃すのであれば、最後の取り組みを見て」と言うのが理事会招集の条件だったようです。
ところが…
貴景勝は、見せ場も無くアッサリと負けてしまったのです。
ひょっとしたら、優勝が消えた時点で、気持ちが切れてしまったのかもしれません。
対戦相手の大関 豪栄道としては、番付も上で高校の先輩でもある訳で、決して負けられない一戦です。
先輩が意地を見せた格好ですが、これもまた勝負ですから。
あの一番を見て審判部長は、「もう一場所様子を見る」として、理事会の招集自体も即見送る決断をしたとか。
厳しい世界ですよ。
本音を言えば、昨年の横綱 日馬富士の引退、今場所の稀勢の里の引退に加え、鶴竜、白鵬が場所中に欠場。
大関 栃ノ心も欠場していて、残る大関二人も精彩を欠き、若くて強い日本人力士を上に上げたいところだと思います。
でも、正しい判断だったと思います。
やはり、ここ一番で勝ちを掴み取る精神力が大事って事ですよね。
ここまで来ると、技術的な事や肉体的なものはそう変わるものでは有りません。
どんなに強くても、「足の裏以外は地面に着いてはいけない。土俵から出てはいけない。」と言うシンプルでいて厳しいルールの中で、常に勝ち続ける事は至難の業です。
心技体とは良く言ったものですよ。
大事なのはメンタルですよ、メンタル。
それでも、審判部長は、「来場所は貴景勝の大関取りの場所になる」と明言しました。
それだけ期待されていると言う事です。
来場所の貴景勝には、大関も通過点として更なる高みに登れるよう奮起して欲しいですね!
さて、もう一つ観た「勝負事」の中央競馬中継。
今日は東西でG3レースが行われましたが、京都競馬場のシルクロードS(芝1200m)では、北村友一騎手のダノンスマッシュ号が1番人気に応えて見事に勝ちましたが、勝ち方が凄かったなと。
直線に入いり、前が詰まって抜け出せないか?と思って観ていたら、一旦下げて交わして、そこから鋭い差し脚で差し切ったのです。
あそこから突き抜けられるというのは、かなり強い勝ち方でしたね。
昨年、初年度産駒のアーモンドアイ、ステルヴィオらがG1を勝ち、絶好調の父ロードカナロアも、現役時代はこのシルクロードSを勝って、スプリンターとして出世したのですよね。
ファインニードルが引退した今、手薄になった短距離路線を牽引する存在になるであろう事を予感させるような、良いレースでした。
東京競馬場では、根岸S(ダート1400m)が行われ、2番人気でO・マーフィー騎手のコパノキッキングが勝利。
昨年末から短期免許で来日中のオイシン・マーフィー騎手は、アイルランド生まれの23歳。
イギリスを拠点に活躍する騎手ですが、エクリプスSを制したロアリングライオンの主戦騎手。
日本競馬にもすぐに対応し、今日も5勝。
凄いですわ。
競馬の世界も厳しい勝負の世界で、勝つと負けるとでは大違いです。
獲得する賞金もさる事ながら、騎手にとっては、その後の有力馬の騎乗依頼に繋がり、馬にとってもタイトルを獲得する事により、引退後に種牡馬になれるか、また、種牡馬になっても有力な繁殖牝馬を集められるかに大きく関わってくるのです。
ほんの少しの差が、その後の生存競争で大きな差となるのですよ。
今日は相撲と競馬を観ていましたが、本当に勝負の世界は厳しいなと。
タラレバは禁物。
結果が全ての世界です。
だからこそ、悔いの無いように日々心身を鍛え、人は目の前の一戦に全身全霊を懸けるのですよ。
素晴らしいですね。
教え子達も、せっかく空手と言う勝負の世界に身を置いているのですから、この中で何かを学んで欲しいなぁと思いました。
-----------------------------------------------------
静岡県静岡市清水区の空手道場
剛柔流空手道 渡辺道場
練習場所
月・水・金 19:00〜21:00
清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)
木 19:00〜21:00
清水三保第一小学校体育館
お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで
----------------------------------------------------