剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

空手を楽しんでください。

渡辺道場の渡辺です。

私どもの練習回に、健由塾さんが来てくださいました。


嬉しいですねー。

賑やかでとても良いですよ。

刺激になりますし、本当にいつも助かります。

ありがとうございました!


また、来週、清水区の練習会でお会いしましょう!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

火・金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。


藤枝市の静岡県武道館で行われた『令和7年度 静岡県高等学校新人大会空手道競技(2日目)』に審判として参加してきました。

今年の新人戦は、10/12(昨日)が個人組手で、10/13の今日が団体組手、10/18が個人形と団体形となっており、3日間で行われます。

昨日は我が道場は審査会だったので、残念ながら審判の協力はできませんでしたが、2日目の今日はお手伝いをさせて頂きました。
今日は静岡高校OBの審判として、コウヘイも参加です。

選手として門下の出場も無いので、ちょっと寂しいのですが、今年も熱い戦いを観る事ができました。

やっぱり、団体戦は良いですね。


5人制の団体組手は、男女共に御殿場西高校が優勝。

3人制の団体組手は、男子が浜松開誠館高校が優勝、女子は静岡北高校が優勝でした。


良いな、高校空手!

仲間と空手を楽しんで欲しいですね。

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

火・金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

『令和7年度 第2回昇級昇段審査会』を行いました。

今回は15名が受審し、久しぶりに3名が初段に挑戦しました。





午前中に形審査を終え…

審査で気になった点を注意しつつ、基本をおさらい。

お昼休憩を挟み…






午後からは、組手の審査を行いました。


我が道場の組手審査は、受審者同士だけではなく、格上の対戦相手(黒帯含む)を当てるので、なかなか思うようには戦わせて貰えません。

既に黒帯に到達している人達には、「落とすつもりで戦うように」と言っているので、なかなかに大変ですが、その中で練習してきたものを見せ、力を示す事ができるかを見ています。


級毎に対戦回数が違うのですが、初段挑戦は「10人組手」でして。まぁ、シンドイです。


今回、初段挑戦の内、2人が中学2年生。

サイズ的にも結構、大きくなっているので、なかなか来られない高校生の黒帯であるシュン・コウキ・オウハの3人に「相手になってあげてー」と呼びかけ、来て貰いました。

受ける2人からすれば「うーん(汗」となるでしょうが、サイズ的に攣り合わないと楽な審査になってしまいますから。非常に助かります!


初段挑戦の3人は、組手審査終了後に疲れ過ぎて死んだように倒れていましたが、最後まで頑張りましたね。


審査も終わり、いつものように組手の試合形式の練習をしましたが…

久々にシュンとコウキの試合とか、たまには良いなぁと。

ろくに練習もしていないので、凄く強いと言う訳ではないですが、体は何となく覚えているものですね。自転車と同じで、身に付けた技術は忘れはしないのですね。


そして、結果発表。


初めての審査となった、アキラ2号。

カワイイねぇ(笑

次はビシッと決めてね!


今回は、15名全員が合格し、飛び級が1名と新たに3名の黒帯が増えました。

2月の公認段位審査に向けて、しっかりと仕上げましょうね。


お疲れ様でした!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

火・金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

藤枝市の静岡県武道館で行われた『泊親会清水×正剛道場合同練習会』に行ってきました。

我が道場からは8人が参加です。






元々この日は、大会の予定だったのですが、手違いがあったそうで中止になり、急遽、代わりに組まれた練習会です。

規模、時間、丁度良いです。

他道場の同級生たちとも仲良くなって楽しそう。

昔は他流派・他道場とは「馴れ合うな」のようなものが有りましたが、同じく競技に打ち込む仲間として仲良くすれば良いんですよ。


お疲れ様でした!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

火・金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

日曜日に道場の審査会を行う予定で、審査用の練習をバリバリと行いたい所ですが…


申込締切の迫る11月と12月の2つの大会の団体戦メンバーを決める選考会を行いました。

小学1,2年生の団体と、1〜3年生の団体、4〜6年生の団体戦にそれぞれ4名の希望者から3名に絞る総当たりの選考試合(6試合)を3部門分の計18試合です。






今回の小学1,2年の括りに、ウミ(年長)とアヤト(小2)の2人が初めての選考会参加です。

元々、この括りの団体戦にはヒロヤ(小1)とキアン(小2)の2名だけの申込だったので、下から幼年のウミを入れた3人で申込もうと思っていたのですが、4月入門のアヤト・ユラ兄妹が同日の個人組手にエントリーをした事を受け、アヤトを加えた4人で道場内の選考を行う事にしました。


入門からまだ半年しか経っておらず、試合経験も無いアヤトが勝つのは難しいのは承知の上ですが、枠外の幼年のウミとは違い、対象である2年生ですからね。

年齢差と体格差で、既に2年のキャリアの有るウミに勝ってしまう可能性は0ではないですし、全く歯が立たなかったとしても悔しい思いをするのも良い経験でしょう。

2年のキャリアの有るウミですが、言うてもまだ年長の未就学児で2歳差は大きく、それでも歳上だろうと後から入った人に負けるのは相当に悔しい思いをするであろうと、敢えてこの選考試合も行いました。


その小学1,2年の選考試合の結果は…


1位キアン (3勝)

2位ヒロヤ (2勝1敗)

3位ウミ (1勝2敗)

4位アヤト (3敗)


至って順当な結果です。

でも、ウミも年上の3人を相手に必死に戦い、アヤトも頑張って戦い負けて悔しそうでした。


良いと思います!


あくまでも、それぞれ現在の力だと言うだけの事であり、練習の度合いと心身の成長によって幾らでも変わってきますから。


他、2つの部門についても無事に選考試合は終わり、代表者が決まりましたが、悔しい思いをするのも大切な事ですよ。


残り時間は組手の試合形式の練習で今日の練習は終了。



皆、まだまだ、強くなれますよ。

頑張りましょう!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

火・金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------