GO FISHING 〜釣りに行こう〜 -1295ページ目

明日は東京

東京行きの夜行バスに乗った。

進化してるねぇ。

低反発シートですわ^^


明日はお師さんの紹介でとある会社と契約を交わす予定だ。

定番の屋外広告の作業責任者として。

向こうさんにとっても弊社にとっても良い話だ^^

これから東京に居る時間が多くなるなあ。

美味い^^

昨日お客さんに頂いたハンバーグがめっさ美味かったラブラブ!



これはハンバーグと言うよりもお肉だ。


上質のお肉だおうし座


めっさ美味かった^^




ほんで甘いもんラブラブ!

十三の酒饅頭。



店頭で熱々を出してくれる。


うんまい^^

やっぱタイミングかな

昨晩愛媛から戻ってきた。


結果からいうと・・・


ブリ狙いは1時間ぐらいやったけど、やっぱハマチのイケスの餌やりがなかったから×やった^^;


指10本太刀魚も今回は回ってこなかった^^;




イカは結構釣れた。


朝マズメはいれぐいやったなぁ^^



やっぱアオりーQはよく釣れると再確認!


一番釣ったパターンは超ロングボトムステイやった。


ボトムステイっていうか4号エギ投げて置き竿してたら釣れる^^;


置き竿ぱたーんですわ^^;


置き竿やったら殺気が伝われへんからええんかな???





今回は漁師のおもろいイカタックルを見せてもらった。


これだ!

ラインにビシがついてる

こいつを真下に落として



こんな感じ。


ロッドの短さとシャクリのかわいらしさについ笑ってしまった^^;


きっちり700gぐらいのんをさくさくっと釣ってたよ!


ええ勉強なったわ。


シャクリについて考えさせられる映像やね^^;



イカに関しては5月にきたら産卵場所に連れてってくれるって言ってた。


3~5kgぐらいのアオリが見えるとこにうじゃうじゃおるらしい。


ただエギは食わんけどって^^;





ここでメインに釣りするのは


こんなショボそうな波止ですわ。

銀座の友人のいとこの漁師のかず兄ちゃんの家の前。


きびなごがはいってきたら


ユビジュボンのドラゴンとかメータークラスのヒラとかがワラワラ沸いてくるんやって叫び


ここでかず兄ちゃんはいつもヒラをヤスで突いてる((((((ノ゚⊿゚)ノ


漁師以外立禁やけど^^;


ほんまここは楽園やわラブラブ!




お土産に地元の特産品

てんこもり!


ホタテみたいな形でめっさカラフル。


お土産屋さんでこんな風になって

売られてた。


美味しいよラブラブ!








年内にも一回リベンジ行きたいなぁ~~~。


ブリとドラゴンが釣りてぇ~~~~~よ~~~~~ラブラブ!




とりあえず・・・





くやしいです!!



www










そのケンカ買うたるでぇ!!

もうすぐ愛媛の南宇和郡に向かう。


梅ちゃん、浜ちゃんとおいらの三人。


現地では銀座の友人のおじさん(漁師)が案内してくれる。


おじさんのお話によると、


養殖ハマチのイケスに餌さをやる時にブリが集まってくるとラブラブ!


ただし・・・


イケスに着くブリは掛けて10m走られたらロープに絡むって∑(゚Д゚)


ドラグフルロックで1mのブリを止めなあかんやってw




連れに電話した。


トローリングのタックル借りた^^;



ブリとケンカしてやる^^



だが・・・


明日は日曜やからイケスに餌さはやらないそうなwww


月曜は祭日やけど・・・



あと、ユビジュボンドラゴンが接岸中とのことラブラブ!


やっぱ太刀魚師としては指十本は筆おろししとかんとね^^


餌さとルアー両方で絶対やっつけてやるビックリマーク



寝れんなぁにひひ













りょうちゃん


免許とったらつれてったるでぇ^^

1mの鰤、岸から指10 本太刀魚

明日、愛媛に行くかも。

銀座の友人のおじさんとこに。

おじさんは漁師で趣味が釣り。

めっさスローライフを満喫してはる^^

電話で何が釣れてるか聞いたら

養殖ハマチのご飯時にイケスまわりにメータークラスの鰤が着きよるって、

そいつらを・・・
(゜ロ゜;

そんでから夜は岸からユビジュボンのドラゴン太刀魚が狙えるって(゜ロ゜;

どうしようアオリの四キロとか釣れたら(゜ロ゜;

どうしようヒラスズキボコボコやったら(゜ロ゜;


なにやらまた寝る暇のない釣りの匂いがする(^з^)-☆


明日朝に行くかどうか決まる。

梅ちゃん浜ちゃん次第。

もっと〜〜〜〜っ!!

2008112112480000.jpg
私の知る限り一番安いスタンド。

混ざりもんかどうかは気にしない気にしない^^;

もっとさがれ~~~~~っ!!

dekabassへの思い

最近ガキの頃からの友人とよく釣りへ行ってる。


そいつの愛車はベントレーのツーシーター。


事務所には日本刀やら槍やら鎖片平まである。


リアルミナミの帝王ですわ((((((ノ゚⊿゚)ノ



ガキの頃はいつも一緒に泉南小島へ行ってた。


小学生二人でアジの生き餌でハマチ釣ったり、


サビキやってる横で投網をブン投げてアジを乱獲するようなコンビだった^^;



最近は仮屋に行ってちょい投げのえさ釣りをやっている。


結構色んなものがつれて楽しい。


私の釣りの原点かな。




最近特に思う・・・


レコードサイズのスーパーモンスターバスを釣りたい・・・


デカバス狩を復活したい・・・


やっぱあの興奮はモンスタークラスのバスと対峙したときにしか味わえない。


独特の緊張感に


捕獲した時の頭からでてくる分泌物。


シュワ~って。


まさにロクマルジャンキー


懐かしい言葉や。





復活したらああやってこうやって・・・


考えることはつきない。


一番にやってみたいのはありとあらゆるエリアを潜ってみたい。


復活したときは和船にウエットスーツ


そんな格好でやってると思う。




復活までにはまだもうちょっと時間かかるやろうけど^^;





今日は一日引きこもってPC前に居た。


仕事やけど。


だもんで頭に少々ムシがわいてます^^;





天使のように・・・

2008110802110000.jpg
寝顔のかわいいまる乃だが、

留守番中必ずうんちで遊ぶ・・・

下の世話

2008112011060000.jpg
チワワ飼ってる人はみんな同じなんかな?

うんちのキレが悪い^^;

いつもおしぼりウェッティで拭いてあげる。

かのゲーリーさんも飼ってるチワワちゃんのお尻をいつも拭いてあげてるそうな^^


でもかわいいから許す^^

モンスターバス対応のフックについて

朝始発の新幹線に乗って9時に中目黒、10時に上野、11時に東京駅から高速バスに乗ってただいま帰阪中。

始発の東京行き新幹線は満員で立ってはる人が結構おったなぁ。

不景気の中、みんな一生懸命戦ってるんやなあ、なんて思った。



久しぶりにためになるお話を^^;

モンスターバス対応のフックって今ではたくさん種類が出てる。

ほとんど買って試したけど今はその手のフックは私は使わない。

大概がバランス悪いからね。

太すぎたり・・・


5/0フックで一番バランスがええのは、カツイチのW9アッパーカットやと私は思ってます。

太すぎず細すぎず、名前の通りフッキングがものすごいええですわ(^^)d

もう一つ、がまのワーム34の5/0も良いですわ。

軸が太いけど形状のせいかフッキングは抜群にええ。

使い分けはワームの動きを重視するときはカツイチW9、

デカバスと強引なやり取りをしなあかんときはがまのワーム34、

てな感じ。

フックはあんまりねえ、軸が太すぎなんは×ですわ。
世の中なんでもバランスですなあ^^


あと、ストレートフックもがまにええのんありますわ。品番忘れたけど^^;

たしかパッケージに緑色がはいってたような・・・^^;


結論、

フックもラインも新製品より昔からあるもんが一番ええと思う。


今回はこの辺で(^^ゞ