ポークが何故冬に強いか
ポーク=冬
定説やね。
なんでやろ?
一般的には低水温でも固くならないからとか言われてるが、
実際はポークも低水温やったら硬くなるし、浮力も死んでしまう。
では、何故釣れるか?
ポークは弱いからってのが一番の理由やと私は考える。
長いこといろんなテストをして解ったことやけどポークってルアーの中で一番弱い部類に入るんですわ。
ポークは弱きモノなんですわ。
厳冬期のバスは極端に行動範囲が狭くなり、動いたら確実に食えるものを食ってる。
だからポークなんやね。
じゃあ、ルアーの中で強い部類に入るラバージグがなぜ???
ジグ&ポークの相性が最高な訳は
強いルアーであるラバージグにポークが加わることによりポークの弱さが更に際立って、
ポークが弱点やとバスが認識するんやないやろかと思う。
バスがラバージグを食ってくるのは大半が威嚇とかムカついてやと思う。
ムカつくやつの中に弱いのんが(ポーク)ビラビラ~と
あ、弱点発見!
いわしてしまうしかないやろう
とバスが食ってくる。
というのが私の見解でおま^^;
ルアーフィッシングってのはそのルアーの特性を知るのと知らないのでは釣果に雲泥の差がでる。
ポークはアピールも波動も弱い。
要メモですわ^^
呉鰻は・・・
デッカイのに弱い
デッカイのに食えそう
使うシチュエーションと食わせのパターンは理解してる。
デカバスハント復活した時の楽しみにとっておこう^^
おまけ
ウィッグ?
ちゃう
貞子ジグや((((((ノ゚⊿゚)ノ
脂身だけのコラーゲンシャッドが間もなく発売
さっき家に着いた。
大阪発高速バス→中目黒→新宿発高速バス
1時間の打ち合わせに往復16時間バス^^;
往復とも爆睡^^;
週末はまた東京。
またまたフラッグ街路灯調査に・・・
オリンピックの・・・
以前紹介した
コラーゲンシャッドが発売される。
ネット販売のみで、
多分エクストリームのHPから買えると思う。
欲しい人は検索してみて下さい^^;
愛竿殉職(T_T)
エギにオモリ着けて頑張ること30分、
持っていかれた竿を釣り上げたが・・・
ペラにまかれて竿は折れてた(゜ロ゜;
大先生から頂きし大事な竿・・・
かなりへこんだ(T_T)
どうするか未だ考え中。
愛媛から電話が。
家の前にキビナゴが入って来て太刀魚が回ってきたと。
だいぶ切られたとか。
ドラゴンが呼んでる!
どうしようか考え中。
武蔵さんから連絡があった。
当然釣りのお誘いだ。
明日の晩ぐらいにでもタコをやっつけに行ってこようかな。
写真はツレにもらった伊勢海老。
マヨネーズ焼きにして食た^^
めっさ美味かった^^
そろそろ大人のザリガニ釣りシーズンやな^^