☆ 笑う門には福来たる ☆ -5ページ目
朝晩
祖父母や父の眠るお仏壇に向かって
話しかけるのが日課。
今日は暑かったよ~!!
そちらはどうですか?
天国ですか?(笑)
今年はナスがちっともなりません。
そちらはどうですか?
豊作ですか?
そんな時
お仏壇の花びらが
はらりと1枚落ちる時がある。
かなり高い確率で。
それは決まってこちらから
何かを質問してる時。
まるで答えるかのように
1枚落ちる。
現実的すぎる母に話すと
"もうその花生けて長いから
終わりなんでしょ"と
身もふたもない
現実的な答えが返ってくるけど(笑)
本当にそれだけかなぁ。
いいや
私だけでも
アホな夢を見ておこう。
天国との会話だ。
おじゃ地方にも
やっと夏がきたようで
昨日は寝苦しい夜を過ごしました。
でも本州の…
特に西日本の皆さんに比べると
暑いなんて言うのが
申し訳ない程の暑さ。
おはよう。
くれぐれも熱中症にはご注意を。
無理は禁物。
昔は
お花の写真を撮る時
いかに全体が入るか
華やかに写るか
そればかり考えてたが
今は逆。
いかに
お花のどアップを撮れるかに
精神を集中している(笑)
(*`艸´)
そのきっかけになったのが
このお花。
↓
名前は知らない。
誰かに教えてもらおうと
指名手配写真のように
どアップで写したのが始まり。
ちなみに
聞き込みを続けているが
いまだ名前分からぬ…。
胡蝶蘭。
お花の女王。
一輪で写しても
やっぱり気品と気高さを感じる。
媚びない感じ(笑)
そして今のお気に入りの1枚がこれ。
シャコバサボテン。
本当にもう
群れをなす感じで
ウワーッと咲くのだけど
一輪だけじっくり見ると
私には悲しげに見える。
儚く
必死に咲いてるように見える。
そんな事をして遊んでる私に
友人がこれを送ってくれた。
名前は知らぬ。
出身国も知らぬ。
でもたまらなく愛しい
元気になれる1枚。
きみ誰ー!?(笑)
昨日
高木菜那さんと
北見チームがメダルを獲得!!
次の日早いので
早く寝なきゃと思いながら
しっかり最後までテレビの前で
拍手をしながら観てしまった…。
こんな時
早く寝ようとする私がバカ。
今は毎日寝不足でいいのだ!!
それにしても
すごいね~♪
カッコいいね~♪
(*’ω’ノノ゙☆☆☆
美帆ちゃんのお姉さんと言われ続け
なかなか妹に勝てなかった
菜那選手。
家でスケートの話題は
あえて一切しない高木家。
地元での就職先と
スポンサー探し
競技以外の活動をしてでも
地元北見からのメダルに拘った
女子カーリングチーム。
そんなチームを応援し続けた
北見市。
すごいねー!!
メダルに到達するまでの道程を考えたら
本当おばちゃん涙が出る(笑)
北海道新聞を
隅から隅まで
熟読する毎日です。
そんな中
話題の"そだねー"ですが
これって標準語じゃないんだ!?(笑)
(・д・)?
もちろん私も使ってますが
本人は "そうだね" の
つもりで話してました。
話題になるまで
そう思ってました…。
でも確かに
"う" は省略してました…。
Σ(-∀-;) ウハ ドコ?
"北海道弁かなぁ" て思いながら
まだ半信半疑で
ニュースを見てると
女子アナが "そだねー" を
連発していたのですが…。
イントネーションが全然違う!!
違う!!違う!!
そんな言い方じゃない!!
違和感ハンパない!!(笑)
ヾ(・д・`;)
やっぱり
北海道弁だったんだぁ。
変なトコで納得した私でした。
゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
ちなみに "押ささる" は
意思とは関係なく
押しちゃう時などに使います。
例:
ぶつかって
スイッチ押ささちゃってさぁ…
など。
方言っていいよねぇ♪
寝不足な日は続きましたが
毎日ドキドキと
感動をくれた
平昌オリンピック。
しっかり閉会式まで
選手に声援を送りたいと思います。
p(・∀・`)q

