元劇団四季所属ミュージカル女優 島田洋子のブログ -3ページ目

元劇団四季所属ミュージカル女優 島田洋子のブログ

舞台女優、ナレーター、ダンスインストラクターそして!
まだまだ続く快進撃☆島田洋子の感動の源、芸は人なり☆



今年の6月に新たに発足し始まったミュージカルスクール【Paforming Arts College NEO】キラキラ

社会人のためのミュージカル【大人塾】の金曜入門クラスでは、参加は一ヶ月ごとに更新で、一貫して少しずつこの作品を手がけて来ました合格

[Part1]の発表では、飛行士と王子さまの出会いのシーンから、王子さまの回想シーンに入る前まで新月


[Part2]は、冒頭から続けて、王子さまの星に現れたわがままなバラの花のシーンまで赤薔薇

image

そして[Part3]の今回は、王子さまが6つの星を見て回るシーンからキツネとのシーンまで星王子さまは様々な出逢いから、大切なことを教えてもらう事になるのです虹

それは我々にも、ハッとするような大きな気づきとなるんですよね。この作品って深い。。UFO

image



こういう情勢でしたから、今までのスタジオ発表もお客さんは少数でやってましたが、今回は来年の3月末にこの作品をトータルで発表する事も鑑みて、スタジオの備品を使ってステージを組んでやってみようと思っていますベル

これにリノリウムを貼ったり黒いカーテンを一部閉めて照明も少し入る予定ニコニコ


2020年12月25日(金)21時開演予定
大人塾(金)入門クラス星スタジオ発表
新月『星の王子さまPart3』キラキラ
  渋谷ツクリテスタジオにて入場無料宝石緑

私は演出&振付を担当しております合格

台本は青空文庫から。ミュージカルのための選曲は自分で、そして歌詞も自分で作りましたよ〜メラメラいや〜大変だった。。


クリスマス当日の遅めの時間ですが、お客さん側は窓も開けて行いますので、換気も充分ビックリマーク

ぜひぜひ観に来て下さいませ〜アップ


     宝石緑Narrator & Actress & Instructor
    『島田洋子』Official Website はこちら宝石緑


両国国技館には数回行ったことがありますベル

すり鉢状の会場から湧き上がる大歓声は、二階席にいても臨場感ハンパなく、4時間とかはあっという間DASH!

この映画では、そういう大歓声や、力士の立会いでぶつかり合う音や、ちゃんこを作っている包丁や野菜や鍋の音など、映画を彩る音楽も含めて【音】にかなり凝ってて楽しいニコニコ


監督は、現役TBSテレビマンの坂田栄治さんなので、映像のテンポや構成なども、惹きつけてやまない仕掛けだらけで飽きさせないキラキラ

というか、ずっとワクワクして見ていましたドキドキ


坂田監督は、どうしても相撲のドキュメンタリー映画が撮りたくて、テレビ番組の演出やプロデュースなどで忙しいにも関わらず、TBSに直訴して個人的に映画制作をさせてもらったそうだいて座

密着した境川部屋と高田川部屋の描き方も魅力的で、力士や指導する親方の言葉や生き様に、心打たれる。。


中でも豪栄道の後輩たちに向けた「言い訳をしない。やせ我慢することを覚えて欲しい」との言葉星

すぐにここが痛いとか調子悪いとか言う若い力士が多いが、それは自分に対しての言い訳、という事だろうUFO耳が痛い。。

そして高田川親方の「強いやつは強い。でもこれだけ稽古でやったんだ、鍛え抜いたんだという事実が、自分を支える」という内容のコメント本


言い訳はしない!!

稽古は裏切らないメラメラ


途中、笑えるシーンや柔らかいシーンも織り交ぜつつ、武士道を突き進むプロの姿を堪能させて頂きました宝石緑

ナレーターは、俳優の遠藤憲一さんですヘッドフォン


臨場感あふれる映画館で、ぜひご覧下さいアップ



     宝石緑Narrator & Actress & Instructor
    『島田洋子』Official Website はこちら宝石緑


先月ラジオ出演で声をかけて頂いた古賀静華さんの伝手で、久しぶりにお能を拝見キラキラ

同じく先日ラジオ出演されたという能楽師、東川尚史さんが【忠信】で義経を演じられるとのこと、そしてお弟子さんが初のシテ(主役)をされるとアップ

そういう瞬間に立ち会えるなんて、こちらも嬉しくなりますよねニコニコ


この日の全演目は以下の通り宝石緑


12時開演で、全部終わったのが16時半くらいDASH!

2回の15分休憩を挟みましたが、集中力が要りましたベル様々な音の変化、動作の滑らかさやリズムなどから表現するものを受け取ろうと。。

演者の声や言葉はもちろん、謡い手の節や演奏者の掛け声なども相まって、とても興味深かったですメラメラ


その後は東川ご夫妻とともに、たっぷりお話とお食事ハロウィン

東川さんのお父さんが能楽師だった事もあり、自然に身体に染み付いて行った事や、奥様との馴れ初めや、宝生流と観世流の表現の違いのお話なども本

他のお客様にご挨拶などされてた主役デビューの新生、上野能寛さんも後から来て下さり、記念写真〜虹



いや〜ピュアで爽やかな青年でしたいて座

能の修行期間は長くて、独り立ちするまで住み込みで学び続けるそうです。彼ももう4〜5年あるかもとか?

伝統芸能を身に着けるというのは、本当に忍耐と鍛錬なんですねロケットまあ、どの道も【極める】というのはそういう事ですが。。


そこにやっぱり【好き】があるから出来るんですよねドキドキ

また新しい繋がりや世界が広がって、嬉しい一日でしたクラッカー



     宝石緑Narrator & Actress & Instructor
    『島田洋子』Official Website はこちら宝石緑