Go into Spark -13ページ目

Go into Spark

好きなものは好き。楽しくいこう。

CHIROLYNライヴサポート

Regulation of the Devil
new album「Regulation of the Devil」10/31out (sample photo)

あなたとわたしと淳士ロリン/ツアーじゃないのよ2011
2011/11/27 (sun)
@高田馬場CLUB PHASE
open 17:30 / start 18:30
adv. ¥4,000 / door ¥4,500 (+1D¥500)

■ 出演
CHIROLYN / 淳士

CHIROLYN BAND メンバー
 Gtr:斉藤"ritsu"律(exスターリン, bulb, LOOPUS, T4R)
 Gtr:ASAKI(BUG, AGE of PUNK)
 Dr:Takeshi Horie(bulb, LOOPUS, T4R)

■ チケット取扱
MASSIVE ROCK RECORDS予約 / CLUB PHASE店頭

■ MASSIVE ROCK RECORDSチケットWEB予約について
・開始日時 10/27(thu) 21:00~
・チケット予約アドレス
 PC > http://www.massiverockrecords.com/ticket/
 携帯 > http://www.massiverockrecords.com/mobile/ticket/

■ 会場
高田馬場CLUB PHASE
03-5911-2777
http://www.club-phase.com/


けいおす!!!!!
チロさん!しかもタケさんアサキちんと一緒!
コレ読んだファンはどれくらいいるのかしら。
めっちゃ面白いよこの記事。↓

purple SKY
[live report] I Love the 80s…Still (by Sarah)
http://purpleskymagazine.com/2011/10/live-report-i-love-the-80s%E2%80%A6still/

英語圏向けJ-Rock紹介サイトからチャゲフェスの記事です。
ライターのサラ嬢は多分DZとかMEとかAMとか観に行くと
必ずお見かけするあの美女かなぁと思いまふ。

テクストはイベント全体から彼女が受けた80年代テイストに言及するコラム風でありつつ
全4バンドとも万遍なく平等に書いてあって
だけど誰がどうしたという叙事レポではなくて
印象派的な切り口でしょうか。


bulbの部分だけですが
10数年全然使っていない私のカビた英語力で翻訳こんにゃく。
(そのままコピペするのは版権抵触ですが
ウソ臭い翻訳を載せるのはなお悪いかなぁ?と若干こわごわ。)

**********
bulbはヴィジュ系シーンでは珍しい女性ボーカリストのバンドです。
白いボロボロの服を着て、彼女は悲鳴をあげ、腕を振っていましたが、
彼らが狙っていると思われる怖ろしいミイラっぽい雰囲気よりも、
洗濯物の山の中に埋もれて遊んでいる子猫みたいに見えました。
楽曲自体は楽しかったです。
幾つかのスローナンバーで深くて意義ある音渦の果てへダイヴしている時でさえ。

**********

(3か所くらい文脈に自信ありません…。
まだ学生生活真っ最中の海月さんとかシラタマニアさんとかが
正確に訳してくれることを希望します。)

え~多分誰もヴィジュ系だとは思ってないよ~
とかのっけから突っ込みたくなりますが
おっさん4人のLでさえヴィジュ系に括られてたことがあったしなぁ。笑

でもファーストインプレッションを伝えるには
全体にすごい的を射た紹介ですよね。
うふうふ。

ライヴ画像も11枚ほどありましたよ。
それはマーティがメインで半分の5枚、コヂさん・オメドリ・bulbで3・2・1。

まぁbulbが少ないのは仕方ないんでしょう。
近々打開出来ると望んでいます。
そんなわけで貴重な1枚です。
ファンの皆さまPC開いてレッツファイル保存(笑。
My cat / bulb





すっご。
気がついたら一万超えしてた。

改めて観たら
この時はまだ結構…めちゃくちゃだよね。
特にドラムが…ごにょ。笑。

5人が初めて一緒にステージに立った日。
今日からちょうど11ヶ月前だ。

めでたいことに
その場に居合わせることができて
一緒にきゃーきゃーわーわーしてました。

シラタマさんが緊張気味でコテン☆コロン☆よく転んでて(笑
正さんはハイテンションだけど気持ち良さそうに一番自然体
毅さんどっしりしてるように見せかけて緊張してていつもと違う行動
律さんは金髪で今より白い巨人←
そいでメンバーの方ばっか向くからお尻をいっぱい見たよ
チャーヂさんは動きの読めない得体の知れない無邪気な青年

ライヴの為に生きてる!このバンド楽しー!!みたいな部分は
今もおんなじだけどねー。

来月の渋谷に
6人目のバルブ麺・コリラックマくん再登場しないかね。
密かに期待´∀`*


あ。
どうやら1216はツーマンになったみたいです。
ってことは60分くらい観れたら嬉しいな。
12曲くらい聴けたらいいな。
(根拠のないテケトーな数字)

でも今までやった曲あげたらそれくらいありますよね。

<オリジナル>
monopolizm
blue bird
true end of love
Sleeping fool
four words
123
砂の音
MONSTERS
HAM
syrup
sweethoney
I'm screaming

ああっ Σ(・ω・ノ)ノ!
テケトーだったのに本当に12でビックリした(笑。

他はこんな感じかな。↓

<カバー>
Love Your Money
My cat
God Save the Queen
the kiss
white Xmas
crack
Born to be wild

My catは
原曲よりカッコ良く進化して
もうバンドのオリジナルとして確立されてるし。
LOOPUSのreverenceくらいな位置づけですよね。
だから実質13曲。

チケットは9日後の1112土から発売でいす。
INFINITE SPACE
2011/09/30 (fri)
open 18:00 / start 18:30
adv. ¥2,000 / Door ¥2,300

LUCE > モタルナ > ritsu+ > Stereo system > Ritomo > トライバルモンキーズ

■ セットリスト
 01. to and fro
 02. woom
 03. cyclops
 04. shinkai
 05. crack

ritsu+ are
 ritsu / take / tatsuya

鬼に金棒、リツにタケ坊。
シューゲイズロケッツでした。
ゴォォォォ!ヒュォォォォ!
彷徨う雲を突き抜けた感じ。
ピッチファクタが神がかっていたよ。
感無量。