6月末の美ヶ原ヒルクライムから3週間ほど経過した7月19日の早朝。
竜爪山穂積神社を目指してタイムトライアル中、濡れた路面にブレーキが利かずコンクリート壁に激突。9か所骨折という大けがをしてしまいました

その後、入院、手術を経て7月末には退院。
8月からは固定ローラーを導入。
9月からは実走を再開しました。
(医者には内緒で^^;)
さすがに9月頭にあった富士チャレンジ300はエントリーしていましたがDNS。
エントリー料が・・・

このころは平地や下り坂でスピードを出すのが怖くて仕方ありませんでした。
そして9月28日。
出場するか、DNSするか悩みましたが、「ヒルクライムならスピードも出ないし大丈夫でしょ!」ってことで出場してきました!!
エントリー料もったいないし

KOH富士山
骨折後、足の筋力の回復はいいとして、心肺機能が著しく低下。
いいタイムは出せないのは分かっていたので初めからまったりモード。
スタート直後からものすごい勢いで抜かれまくりましたw
半分を過ぎたころからは100milesの方にず~っと牽いて頂きました。
前半のんびりと走ったおかげで後半は逆にごぼう抜きできて気持ち良かったw
タイムは1時間59分59秒
あぶね~~~~~~~
ギリ2時間切りでした

6月の試走より遅かったですが、骨を折ったことを考えれば良しとしましょう。
2014年最後のレースは「ツール・ド・エコパ2」
2時間ソロにエントリー。
初めてのエンデューロ。
このレースに向けて、昂ぶる物欲を抑えられずに買ってしまいました。
BORA One 35!!!
ウヒョー!かっこいい~!
写真はツール・ド・エコパ前日に大井川まで試走したときのもの。
ちなみにこの写真を撮った直後、ニューホイールで犬の糞を踏んでしまいました

レースの写真はありません^^;
「先頭集団に食らいつく」を目標に必死で踏み続けました。
で、リザルトは9位。
うんこホイールBORA One35は最高でしたね

初めてのエンデューロ。
今まで味わったことのない、ゾクゾクする最高の2時間でしたね。
ヒルクライムも大好きです。
が、集団の中で「時に助け合い」「時に駆け引きし合う」ロードバイクのもう1つの楽しみに出会ってしまったレースでした。

にほんブログ村