2014年を振り返る(自己ベスト編) | リドレーで勝負!静岡人の挑戦

リドレーで勝負!静岡人の挑戦

アラフォー静岡市民が愛車RidleyのHeliumで色々とトライしていきます。

ガーミンコネクトの標準機能として自己ベストが表示されます。
せっかくなので2014年自己ベスト記録を紹介。



1.40km
『距離40kmをいかに速く走れたか』ってことですね。
記録は1時間8分54秒。時速34.8km。
「我ながらすごいなぁ」と言いたいところですが、この記録、『ツール・ド・エコパ2』2時間エンデューロ』に出場したときの記録ですね。


このレース、2時間ず~~~~っと、先頭交代しながら集団で走っていたのでドラフティング効果で150%増しぐらいになっています^^
ちなみにこのレースで初めてカーボンホイール&チューブラータイヤを使用しました。


2.標高差、最長距離
1度のライドでどれだけ標高差、走行距離を獲得できたか。
実は私、ロングライドがそれほど得意ではありません。
150kmくらいまでなら平気なんですが、それを超えると体のあちこちが痛くなり(特にケツ)、集中力が切れてしまいます。
2014年の1年間で200km越えしたのもわずか2回。
そのうちの1つが7月に行った
「沼津~石廊崎 伊豆西海岸1往復」

沼津の千本浜公園から石廊崎まで西海岸をひたすら走るわけですが、アップダウンが厳しく最長距離と同時に最大標高差もこのときのものが2014年の記録となりました。



3.最大平均パワー
20分間の最大平均パワー。
これは10月に初めて挑戦した『粟ヶ岳』TTのときのものでした。


粟ヶ岳は静岡に住む自転車乗りがタイムトライアルをしに集まるメッカですね。

私、住所は静岡市ですが会社は吉田町にあります。
この日は土曜日だったんですが「午後から会議、午前中はオフ」というスケジュール。
そこで、車に自転車を載せて会社の駐車場へ。そこから粟ヶ岳TTに初挑戦してきました。
結果は19分16秒。
初めてのコースで完全にオーバーペースで入ってしまい、苦しくて苦しくて途中で辞めようかと思いましたw

このとき、ちょうど私の目の前を走ってくれたローディさんがいて、その方になんとかついて行こうと必死で登った結果がこの記録です。


2015年、果たして去年の自己記録を更新することはできるのでしょうか?
楽しみです^^




にほんブログ村