「自信家さん」がキライでした | おしゃべりのプロフェッショナル中村ちあきの “ごきげんさんな毎日を”

おしゃべりのプロフェッショナル中村ちあきの “ごきげんさんな毎日を”

"可能性は無限大" 無理と自分にブレーキを掛けたらそこで不可能に。だけど「やってみよう」と挑戦して「できた」が生まれたら人生に喜びが生まれる。"可能性"を信じることは自分を信じるということ!限りある人生"自信"を持って生きると喜びが豊かになるよ♡ Byちあき

こんばんは

おしゃべりのプロフェッショナル

中村ちあきです

 

image

 

学生時代ひょんなことから

マイクを持つことを始め

 

こんなに長くこの仕事を

続けることになるとは

思ってもいませんでした

 

 

最初は素人の強みで

緊張もせず勢いとノリだけで

しゃべってましたチュー

 

 

今、思い出すと

穴があったら入りたい爆  笑アセアセ

 

 

 

経験を積めば積むほど

自分のレベルの低さを痛感し

 

 

同世代でオーディションに

バンバン受かっている人たちは

キラキラ輝いて見えるキラキラ

 

 

それに引き換え

自分はなんて冴えないんだろう

と落ち込む日々泣

 

 

ラジオで自分の名前すら噛むように

なった時がありましたびっくり

 

 

「なかむらちゃきでしゅ」って

 誰やねーーーーん笑い泣き

って一人ボケ突っ込みしてたっけ

 

 

でも頑張れば頑張るほど

口が思うように動かなくなって

ことばってどうしゃべるんだっけ・・・

って固まったときもありましたガーン

 

 

何やっても上手くできず

こころも重く

自分が惨めで情けなく

なんでこんな仕事しているのか

逃げ出したくなる時もありました

 

 

 

自信満々な人がキライでした

プライド高い人がキライでした

 

 

 

それから何年も経ったある日

SP(サブパーソナリティ)トランプに

出会いました

 

 

そのメゾットを体験し

自分の思考の癖に気付き

決定的に足りない部分に気付いたのです

 

 

 

わたしが大っキライな

「自信家さん」

「プライドさん」

 

 

 

自信家やプライド高い人って

すごく傲慢な印象があって

一番苦手なタイプの人種でした

 

 

でも「自信家」は字のごとく

自分を信じている人

 

「プライド」

 自尊心や誇り

 

 

さて

わたしは?

 

 

と自分を振り返ってみたら

自分に誇りや自尊心など持たず

自分を信じていない

自分がいました

 

 

どうして

自信満々に見える人がキライなのか

プライド高い人がキライなのかは

 

 

自分にないものを持っている

それが羨ましく妬ましく

嫉妬心からくるものだったのです

 

 
人を妬むヒマがあるのなら
自分に自信とプライドを
持てばいいだけなのだ・・・
 
 
そう気付いたことは
難しい方程式が解けたような
こころが軽くなる瞬間でした
 
 
それ以来、仕事場には
「自信」「プライド」
と書いた付箋をいつも持ち歩き
スタジオや司会者台に貼って
マイクに向かうようになりました
 
 
自分が良くなる瞬間は
こころの中にワクワクが広がる
 
何も難しいことなどないのです
ただ、こころが軽くなるのです
 
 
このメゾットはすごい!
と思ったのが
心育カウンセラーになるための
はじめの第一歩でした
 
 
今でも
「自信さん」と「プライドさん」が
脱走することがありますが
基本的にはいつもわたしの中にいます
 
 
また、そんなお話お届けしますね
 
 

今日も最後まで読んで下さって

ありがとうございますピンク音符

 

image
この後も、ごきげんさんな
1日でありますように照れ
 

おしゃべりのプロフェッショナル

中村ちあきでした虹